
家庭内ストーカーの旦那にうんざり!離婚はできる?
旦那が家庭内ストーカーと化してしまい困っているという話は、ドラマや漫画の中だけでなく現実にも存在しています。 旦那によって家に盗聴器や監視カメラを設置され行動を逐一監視されているとしたら、旦那は家庭内ストーカーである確率が高いです。 家庭内ストーカーは離婚をする事由になるのでしょうか。今日は家庭内ストーカーについて考えていきましょう。
目次
監視される...家庭内ストーカーの旦那に頭を悩ませる妻は多い
旦那がストーカーってあり得るの?
旦那に行動を先読みされていたり、友達と会っただけなのに旦那がとても怒ったりして、旦那に違和感を覚えたことはありませんか。もしかしたらあなたの旦那は家庭内ストーカーかもしれません。
家庭内ストーカーという言葉が広まったのは比較的最近なため、いまいちピンとこないかもしれません。ですがスマートフォンを勝手に覗き見されたり、盗聴器を部屋に仕込まれていたりすれば、それは家庭内ストーカーと言えるでしょう。
家庭内ストーカーの被害者は多い
家庭内ストーカーの被害者は多く、家庭内ストーカーを理由に離婚しようとしている女性は多くいます。
あなただけではありませんし、実際に旦那との問題をうまく解消できた方はいらっしゃいます。どうしたら旦那の家庭内ストーカーから解消されるか、一緒に考えていきましょう。
つきまとうのがしつこい!旦那に関しされて辛いと感じたエピソード
いつも監視されていて窮屈

結婚前はいい彼氏だった旦那ですが、結婚後は勝手にスマホを覗き見るようになりました。
友達とSNSで会話をしているだけで「そいつは男じゃないだろうな」と怒ったようすで問い詰めてきたり、会社の飲み会に行けば「男がいるところに勝手に行くな」と暴力を振るわれます。
もう旦那と一緒にいるのがストレス溜まりすぎて、家なのにくつろげません。旦那は家庭内ストーカーなのでしょうか。
家に盗聴器が…

私のことを1番に考えてくれる旦那は、家庭内ストーカーと呼ばれる存在でした。
結婚してからずっと私の行動を旦那が把握していました。けれど、まさか旦那が盗聴器なんて仕掛けるとは思わなかったので、全く疑っていなかったのですが…。
盗聴器が出てきてしまったのです。もうどうしたらいいか分かりません…。これは離婚を考えるべきでしょうか。
ストーカー癖のある夫...生活を監視されるのはDVなのか
生活を監視されるということを具体的に証明できれば、家庭内ストーカーにDVが当てはまる場合があります。
DVの例として「外出や電話を細かく調べられること」や「友達との付き合いを制限すること」を挙げている探偵会社は少なくありません。
精神的暴力もDVのうちの1つなのです。気になることがありましたら、すぐさま周囲の方に相談しましょう。
家庭内ストーカーの旦那にうんざり!離婚はできる?
家庭内ストーカーという言葉自体が広い意味を含んでいるため、離婚ができるかは一言で言えません。
家庭内ストーカーは民法770条1項各号の「その他婚姻を継続し難い重大な事由」に当てはまります。多くの人が「その他婚姻を継続し難い重大な事由」に当てはまると考えられれば離婚が認められます。
例えば家に複数監視カメラを仕掛けられて、行動を把握されているならば、離婚が認められる可能性が高いです。
ストーカーは終わったの?しつこい夫と離婚した妻の体験談
家庭内ストーカーと離婚したらすっきり

家庭内ストーカーだった旦那と離婚して数年が経ちました。
最初のうちはどこで調べたのか私の住居に怪文書などが送られてきました。ですが警察に対応を任せて数年経つと、もう家まで来たりすることはなくなりました。
とてもすっきりしています。離婚をして良かったです。
距離を置くのがベター
家庭内ストーカーは距離を置くと大人しくなる場合が多いです。すぐに離婚できない場合も、別居などをして少しずつ距離を置いていくよう行動するのがベターと言えます。
離婚も別居も悪いことではありません。相手は家庭内ストーカーなのですから、同情はせず、冷静に判断して別れるようにしましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
夫婦喧嘩から旦那が家出!離婚はしたくない!どうすればいいの?
夫婦喧嘩で旦那が家出したときに、まずは離婚したいのか離婚したくないのか、自分の気持ちをハッキリさせる必要があるでしょう。 その場その場で旦那の言動に対して感情的に反応していると、結局何がしたいのか旦那にあなたの本音が伝わらず、問題が…
-
こんなクズとは離婚したい!働かない旦那がストレスで別れることは可能?
「旦那が働いてくれない」「一向に旦那に働く気配がない」と悩んでいる人は多いと思います。 結婚生活は何かとお金が必要であり、子供がいたらなおさら必要になります。 今回は、「働かない旦那の心理」と「働かない旦那との離婚するべきか」…
-
嫁が「仕事をやめたい」と言ってきた!旦那ができることは?
男性の収入がさがってきていることと、女性の社会進出が進んでいることから共働きの夫婦が増えています。 そのため、嫁が「仕事をやめたい」と言ってきたときは困る男性が多いです。 今回は、嫁が「仕事辞めたい」と言ってきたときに旦那がで…
-
家庭内別居中の夫と離婚したい!離婚までの流れとは…
夫婦関係が悪化して、家庭内別居中の夫と離婚したいと思っている方が少なくありません。 家庭内別居中の夫と離婚するためには、どのような手続きがあるのでしょうか。 今回は、家庭内別居中の夫と離婚したいときの流れのほかに、後悔しない離…
-
もう終わりにしたい!家庭内別居状態は離婚の理由になる?
「家庭内別居中の夫と離婚をしたい」と悩んでいる人は多いでしょう。 一緒に生活をしているのに、顔を合わせることがなければ会話をすることもないので、夫婦でいる必要性は感じなくて当然です。 しかし、家庭内別居を理由に離婚は成立するの…
-
イラつく!旦那が家事をしてくれないのはなぜ?仕返し方法とは?
世の中の多くの主婦が夫に対して不満を抱えていますよね。中でも最も多くあげられる不満の原因は「夫が全く家事をしてくれない!」ということです。 確かに子育てや共働きしている夫婦なら「なんで私ばっかり?」と不満に思いますよね。 今回…
-
不安でしかない!転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法とは?
旦那の転勤が決まって、浮気をされないかと心配する人は多いでしょう。 そばにいないと、他の女性と関係を持ったり気持ちが離れたりしないかと気になってしまうのです。 今回は、「転勤で浮気をされる原因」と「転勤中の旦那の浮気を防ぐ方法…
-
え!喧嘩して旦那が出て行った!どうすればいいの?
夫婦喧嘩はどこの家庭でも起こり得ることですが、旦那さんが出て行ったとなると話は別です。 このようなときに、妻はどうすればいいのでしょうか? 今回は、喧嘩が原因で旦那さんが出て行ったときの対処法を紹介します。
-
婚活で出会った男が親と同居を希望!どうする?
「婚活で出会った男に親との同居を求められた」という悩みを抱えていませんか? 自分の両親ならまだしも、男の親との同居は気乗りしませんよね。 そうなると、せっかく出会ったのに結婚するかどうかで迷ってしまうはずです。 今回は、…