
家庭内別居中の夫と離婚したい!離婚までの流れとは…
夫婦関係が悪化して、家庭内別居中の夫と離婚したいと思っている方が少なくありません。 家庭内別居中の夫と離婚するためには、どのような手続きがあるのでしょうか。 今回は、家庭内別居中の夫と離婚したいときの流れのほかに、後悔しない離婚の決断方法を紹介するので参考にしてみてください。
家庭内別居中の夫と離婚したい!その理由
夫婦関係が悪化したときに、離婚を選択する夫婦のほかに家庭内別居を選択する夫婦がいます。
家庭内別居を選択する理由として、「子供のために離婚しない」「世間体が悪いから離婚しない」といったものがあります。
しかし、家庭内別居が長くなると夫婦関係がどんどん悪くなっていき、「離婚したい」と思うようになります。
家庭内別居から離婚は可能?
協議離婚なら離婚が可能
「家庭内別居をしている夫と離婚したい」と思っても、簡単に離婚できるわけではありません。
もちろん、夫が離婚に同意する協議離婚であれば問題なく離婚できます。
しかし、夫が離婚に反対するときはさまざまな条件が必要になります。
離婚するための条件
離婚するための条件には次のものがあげられます。
- 夫婦の不貞行為
- 悪意の遺棄
- 3年以上の生死不明
- 回復が見込めない重度の精神病
- 上記以外の夫婦生活を継続できない重大な事由があるとき
離婚したい家庭内別居をしている夫が浮気をしたときは、不貞行為にあたるため離婚できます。
このときは、夫が離婚したはっきりとした証拠が必要で、「間違いなく夫が浮気している」という証言だけでは離婚できません。
悪意の遺棄とは、同居義務・協力義務・扶助義務をおこたっている場合にあてはまります。
家庭内別居は別居というワードが入っているものの、同居していると考えられます。
また、協力義務・扶助義務違反をしていると考えられるときは証拠を提出することが必要になります。
家庭内別居の夫と離婚までの流れ
【離婚したいときの流れ1】協議離婚できないか相談する
家庭内別居をしている夫と離婚したいときは、夫に協議離婚するつもりがないかを確認しましょう。
家庭内別居をしていておたがいが「関係修復できない」と思っているときは、夫が協議離婚の話にのる可能性があります。
夫が協議離婚に賛成したときは、離婚することが可能です。
【離婚したいときの流れ2】家庭内別居をする原因を証明する
家庭内別居をした理由として、夫からのモラハラやDV・浮気・ギャンブルで多額の借金といったことがある場合は、そのことを証明できれば離婚できる可能性が高いです。
裁判所が結婚生活を維持するのが無理だと判断すれば、訴訟離婚が認められるためです。
しかし、夫が離婚に反対をしていてさらに夫の行動を証明する証拠がないときは、裁判所に認められないことが多いです。
【離婚したいときの流れ3】弁護士に相談する
「家庭内別居をしている夫と離婚したいけど、どうすればいいかわからない」というときは、弁護士に相談することがひとつの方法です。
専門的な立場から的確なアドバイスをしてくれるので、離婚できる可能性があがります。
後悔しない離婚の決断方法
【後悔しない離婚の決断方法1】関係修復できないか考える
家庭内別居をしている夫と離婚したいときは、すぐに離婚を決断しないで関係修復できないかを考えましょう。
おたがいに歩み寄ることで、家庭内別居を解消してうまくいっている夫婦がたくさんいます。
【後悔しない離婚の決断方法2】子供のことを考える
夫と離婚をすることで、子供が大きく傷つく可能性が高いです。
子供がいるときは、あなたの気持ちだけを考えるのではなく子供のことを真剣に考えましょう。
「子供のために離婚できない」と思ったときは、夫婦仲の関係修復を目指しましょう。
すぐに離婚を決めないでよく考えよう!
家庭内別居をしている期間が長ければ長いほど、関係修復が困難になります。
しかし、関係修復をして家庭内別居を解消できるケースが少なくありません。
すぐに離婚を決断しないで、本当に離婚をしていいかどうか真剣に考えてみましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
夫婦喧嘩から旦那が家出!離婚はしたくない!どうすればいいの?
夫婦喧嘩で旦那が家出したときに、まずは離婚したいのか離婚したくないのか、自分の気持ちをハッキリさせる必要があるでしょう。 その場その場で旦那の言動に対して感情的に反応していると、結局何がしたいのか旦那にあなたの本音が伝わらず、問題が…
-
夫と離婚したい!別れるために必要な別居期間はどれくらい?
夫と別れたいと思っても、おたがいの合意がないときは離婚することが難しいです。 そのため、離婚ではなく別居を選択する夫婦がいます。 別れるためには、どのくらいの別居期間が必要なのでしょうか。 今回は、別れるために必要な別居…
-
もう終わりにしたい!家庭内別居状態は離婚の理由になる?
「家庭内別居中の夫と離婚をしたい」と悩んでいる人は多いでしょう。 一緒に生活をしているのに、顔を合わせることがなければ会話をすることもないので、夫婦でいる必要性は感じなくて当然です。 しかし、家庭内別居を理由に離婚は成立するの…
-
夫婦で離れて暮らしたい!離婚せず旦那と別々に過ごす方法
「夫婦で離れて暮らす」と聞くとどのようなイメージをもちますか?多くの人は、マイナスなイメージをもつのではないでしょうか。 しかし現代では、離れて暮らすといっても必ずしも離婚を前提としないものも増えてきて、生活のスタイルは夫婦によって…
-
新婚夫婦が家庭内別居を選んだ理由って?修復の可能性も…?
幸せ絶頂の新婚時代に、家庭内別居を選ぶ夫婦がいます。 何か耐えがたい問題があったと思われますが、どうしてこれからというときに家庭内別居を選んだのでしょうか。 今回は、新婚夫婦が家庭内別居を選んだ理由を紹介します。
-
夫から離婚したいと言われた…!離婚を回避するには?
無事に出産を終えて、「夫婦で力を合わせながら幸せな家族にしていこう」と考えていたのに、夫から離婚を告げられて悩んでいる人は多いでしょう。 できれば離婚を回避して、幸な夫婦に戻りたいはずです。 今回は、「産後に夫から離婚したいと…
-
夫婦生活が合わないのは離婚問題に?対処法はコレ…!
良い夫婦関係を築くためには夫婦生活の相性も重要と言われていますが、果たして夫婦生活を重視している人はどれくらいいるのでしょうか。 たとえ夫婦生活の相性が合わない状態でも、日常の生活には何の支障もきたさないから問題ないと思っている人は…
-
子なしなのに別居中の夫と離婚できない...踏み切るきっかけ
子なし夫婦で別居している女性の中には、離婚にこぎつけない人がいます。 子なしであれば、子供の将来や生活費の問題など子持ちよりも抱えるものが少なく、身軽に離婚ができそうですよね。 しかし、自分自身の気持ちの問題だったり、夫と話し…
-
離婚も考える!夫婦の冷戦状態から抜け出す方法
夫婦喧嘩をすることはありますが、きちんと仲直りをしなければ夫婦は冷戦状態に突入します。 冷戦状態が続くと、自然と離婚を考えるようになり、昔のような仲良し夫婦に戻ることはできなくなるでしょう。 今回は、夫婦の冷戦状態から抜け出す…