
イラつく!旦那が家事をしてくれないのはなぜ?仕返し方法とは?
世の中の多くの主婦が夫に対して不満を抱えていますよね。中でも最も多くあげられる不満の原因は「夫が全く家事をしてくれない!」ということです。 確かに子育てや共働きしている夫婦なら「なんで私ばっかり?」と不満に思いますよね。 今回は、家事をしない男性に仕返しと家事をしてもらう方法についてお送りします。
旦那が家事をしないからイラつく!
旦那が休みの日でも、主婦には休みなんてありません。掃除、洗濯、買い物、食事の準備など、毎日やらなければいけないことは山ほどありますよね。
中には家事プラス育児プラス仕事をしている奥様だっています。そんな奥様が1人でせっせと家事をしている横で、ゴロゴロと暇そうにしている旦那を見て、イライラしている世の奥様方が多いと思います。
「家事してくれないから本当にイラつく!なんか仕返ししてやりたい!」と、密かに仕返しの計画を立てている方もいるのではないでしょうか?仕返しの前にまずは、なぜ家事をしてくれないのか?
旦那の心理状態をチェックしてみましょう。
家事を手伝ってくれない旦那の心理
疲れているからゆっくりしたい
「外で仕事をして帰って来た頃には、もうヘトヘトで何もしたくない」「仕事で疲れてるから休日くらいゆっくり休みたい」という意見が最も多いようです。確かに旦那の言っていることもわかりますよね。
でも「主婦は給料もなければ、休みもない!」という思いから、旦那に対して仕返ししたいくらいイライラしてしまうんですよね。
協力することが苦手
男性はどちらかと言うと、誰かと協力して何かをするより1人で黙々と何かするのが好きな生き物です。
なので奥様から「家事を手伝ってよ」と言われれば言われるほど、やる気をなくし指示されると「俺のことをこき使いやがって!」と思ってしまうのです。
考え方がちょっと古い
昔の夫婦は基本的に「男は外で働き女は家事や子育てに専念するのが当たり前」という考え方をする方が多かったので、未だにそのイメージが抜けないという男性もまだまだたくさんいます。
実際に「俺は外で働いてるんだ!」と言う旦那も多いのではないでしょうか?こんな偉そうに言われたらムカつき、仕返しだってしたくなるでしょう。
家事をしない旦那への仕返し方法とは?
自分のことは自分でやらせる
ダラダラしていても部屋が綺麗になる。自分でアイロンをかけなくても毎日綺麗なワイシャツが着られる。黙って座ってるだけで目の前に食事が準備される。夜は気持ちよくふかふかのベッドで眠れる。これってみんな奥様方が一生懸命家事をしているからなのに、当たり前だと思っている旦那が多すぎるのが現状です。
そんな旦那には、仕返しに自分のことは自分でやらせましょう。そうすればきっと家事がどれほど大変なことなのかわかり、多少の協力はしてくれるようになると思います。
お小遣いを減らす
旦那としてはお小遣いを減らされるのが、何よりも痛いと感じるはずです。お小遣いを減らされたら仕事の帰りに飲みにもいけませんし、欲しいものも我慢しなければいけなくなります。
家事をしてくれない旦那には「仕事だけしてればいいと思ってるの?家事をしてくれないならお小遣い減らすね」と言いましょう。この方法は即効性もある効果的な仕返し方法です。
旦那に家事をしてもらう方法
選択肢を与える
「私だって忙しいんだから何か手伝って!」とイライラしながら言ってもやってくれない旦那が多いでしょう。
そんなときはイライラや忙しいアピールをせず「掃除か洗濯どちらがいい?私がどちらかやるからあなたもどちらかお願い」と、自然な流れでお願いしてみましょう。
甘えてお願いしてみる
世の中の奥様方はどんなに忙しくても大変でも、サクサク家事や育児をこなしてしまうものです。そんな姿を毎日見ている旦那はそれが当たり前で、奥様が家事を手伝って欲しいと思っていることに、気がついていないこともあります。
具体的に「あれとこれと、あとそれもやらなきゃいけないから、あなたにも少し手伝ってもらえると助かるな〜」と甘えてみましょう。それでも手伝ってくれない旦那には、容赦無く仕返ししましょう。
しっかり仕返しして家事もやらせよう!
いかがでしたか?世の中には家事を手伝ってくれない旦那が山ほどいます。そんな旦那には賢く仕返しをしながら、上手に扱って家事をやらせるようにしましょう。
世の中の奥様方のイライラが少しでも軽減されますように…。
関連キーワード
おすすめの記事
-
ショック!嫁に同居を拒否された!説得する方法はある?
両親の今後を心配して、同居を考えている人は少なくないでしょう。 子供として親を心配するのは当然ですし、血の繋がった家族だからこそ同居に何の問題はないはずです。 しかし、あなたはよくても嫁が同じ意見とは限らず、実際に旦那の両親と…
-
夫婦仲がうまくいかない!なぜ?修復させる方法は?
愛し合って結婚したものの、円満な夫婦関係を続けることは大変です。 実際に夫婦仲がうまくいかずに悩んでいる人は多く、離婚をするかどうかまで考えているようです。 果たして、壊れた夫婦仲を修復させることは可能なのでしょうか。 …
-
後悔するかな?一年でスピード離婚になる原因って?
結婚して一年で離婚したくなったら、「離婚したい気持ちは一時的なものかな?離婚したら後悔するかも」と思いますよね。 そこで、ここでは一年でスピード離婚になる原因を紹介します。 スピード離婚をするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみ…
-
私は子供欲しいけど旦那は違うのかな?旦那と違う妊活の温度差とは?
結婚生活に慣れてきて妊活を考えていても、旦那があんまり乗り気でないと温度差を感じますよね。 どうしたら旦那が婚活に前向きになってくれるのか、対策法が気になるでしょう。 ここでは、夫婦の妊活の温度差を埋める方法と、旦那に妊活に対…
-
仕事・家事に疲れたけど子なしはイヤ!共働き夫婦が妊活する方法
共働きで仕事や家事に疲れていても、「このまま子なしなのは嫌だ」と思っている女性は多いでしょう。 そこで、今回は共働き夫婦が妊活する方法を紹介します。 「そろそろ子供がほしい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
新婚夫婦で性格が合わない…もう無理なの?対処法とは?
新婚なのに話が合わなかったり、喧嘩ばかりしていると「性格が合わないのかも…もう無理なのかな?」と不安に思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦で性格が合わないときの対処法を紹介します。 新婚夫婦で性格が合わないことに悩んでいる…
-
なぜ?新婚夫婦なのに倦怠期が来た!乗り越える方法
新婚だと、「これから毎日幸せな生活を送れるんだろうな」と思いますよね。 しかし、倦怠期が来て「新婚なのに喧嘩したくない…倦怠期を乗り越えたい」と思うでしょう。 そこで、今回は新婚夫婦なのに倦怠期が来たときの乗り越える方法を紹介…
-
新婚夫婦が不仲になる原因って?どうすれば夫婦円満になれる?
新婚だと、「ずっとラブラブな状況が続いてほしい!不仲にはなりたくない」と思いますよね。 そこで、ここでは新婚夫婦が不仲になる原因と、夫婦円満になれる方法を紹介します。 新婚夫婦で不仲になりたくないと思っている方は、ぜひ参考にし…
-
平然と飲みに行く旦那にイライラ…共働き夫婦の飲み会ルール
自分は会社の飲み会に行きたいのを我慢しているのに、旦那が平然と飲み会に参加したらイラ立ちを覚えますよね。 しかし、旦那が仕事を頑張ってくれていることを理解しているので、文句を言えない人がいるでしょう。 ここでは、共働き夫婦の飲…
-
新婚夫婦のスキンシップはどのくらい?自然に取り入れるコツ
新婚生活が始まってから旦那とのスキンシップが減ったように感じて、寂しくなっている人は多いでしょう。 自然にスキンシップを取り入れるためにはどうすればいいのか、新婚夫婦の意見が気になりますよね。 ここでは、新婚夫婦のスキンシップ…
-
まさか浮気じゃないよね?新婚なのに旦那が朝帰りする理由とは
「新婚なのに旦那が朝帰りをした」という悩みを抱えていませんか? 今回は、「新婚なのに旦那が朝帰りをする理由」や「朝帰りをやめてもらう方法」を中心に紹介します。 ラブラブな新婚生活を送りたい人は、最後まで読んでみてください。
-
早すぎる離婚は恥ずかしい…スピード離婚になる理由って?
年齢を気にして焦っていたのか、付き合ってすぐに勢いで結婚をしたのか、結果的にスピード離婚を考える人がいます。 しかし、周りに祝福されたり反対を押し切って結婚した以上は、なかなか離婚に踏み切れません。 今回は、「スピード離婚にな…
-
共働きなのにワンオペは辛い…旦那に手伝ってもらう方法とは?
家事や育児は男性より女性が得意と言われるものの、外で仕事をしながら一人で家のことをするのは大変です。 「なんで共働きなのに旦那は家事や育児を手伝わないの?」と怒りを覚えるでしょう。 円満な家庭を築くために、この記事では「共働き…
-
子供が欲しいのに…旦那が子作りに非協力的な原因とは?
「子供が欲しいのに旦那が協力をしてくれない...」と悩んでいる女性は多いでしょう。 旦那が子作りに協力をしてくれないと不安や焦りを感じて、夫婦仲が冷めることがあります。 なぜ旦那は子作りに非協力的なのでしょうか。 この記…
-
旦那が妊活でイライラする原因って?ストレス解消方法
妊活にストレスを感じているのは、女性だけではありません。 妊活中のさまざまなことに対して、多くの男性がイライラしています。 どうすれば夫婦仲良く妊活ができるのか、この記事では「旦那が妊活でイライラする原因」や「妊活のイライラ解…
-
旦那が妊活中に浮気をした!理由と別れるかの判断基準
妊活中に浮気をする男性がいます。 妊活でストレスを感じていたのか、魔がさしてしまったのか、何か理由があったのでしょう。 しかし、どんな理由があぅても浮気をした旦那を許すわけにはいきません。 今回は、「妊活中に旦那が浮気を…
-
そろそろ妊活を成功させたい!効果的な旦那の誘い方とは?
旦那との間に子供が欲しいけれど、親になる覚悟や経済的な問題を解決しないと子作りはできません。 自分勝手な判断で妊娠できないからこそ、どのように旦那を誘うべきなのか、どうすれば妊活が成功するのかと悩む人が多いのでしょう。 今回は…
-
妊活に非協力的な旦那で困る!話し合いの仕方と妊活のポイント
あなたが妊活をしようと思っても、旦那が非協力的なことがあります。 妊活に対して非協力的な旦那と話し合うためには、どうすればいいのでしょうか。 今回は、妊活に非協力的な旦那と話し合う方法と、妊活のポイントを紹介するので参考にして…
-
嫁が家出をしてしまった!連絡は控えるべきなの?
嫁が家出をしたときは、「帰ってきてほしいから連絡しようかな?それとも帰ってくるまで連絡しないほうがいいのかな?」と悩みますよね。 そこで、今回は嫁が家出をしたときは連絡を控えるべきなのかについて説明します。 嫁が家出をして連絡…
-
旦那が妊活に対して他人事なのはなぜ?理解してもらう方法
旦那が妊活について他人事のときに、「どうして気持ちを理解してくれないんだろう」と不満を抱く方が少なくありません。 旦那が妊活に対して他人ごとになるのは、どうしてなのでしょうか。 今回は、旦那が妊活に対して他人事な理由と、理解し…