
旦那がそっけなくて不安...そっけない原因をしって解決しよう
「旦那が冷たい…」と感じたら、不安になってしまいますよね。 旦那の態度が冷たくなったときに対処を誤ってしまうと、夫婦関係がこじれてしまう危険性があります。 ここでは、旦那の態度が冷たくなってしまう原因や、そっけない旦那への対処法などを紹介します。
目次
最近旦那がそっけない...冷たい理由は何?
とくに心当たりがないのに旦那の態度がそっけない場合は、対応に困ってしまいますよね。
仕事が忙しい時期で疲れているなら、おいしいご飯と熱いお風呂でリフレッシュしてもらえるかもしれません。
テレビを見ながらマッサージしてあげたり、癒しの大サービスをしても反応が変わらない場合は、仕事以外の理由を考えたほうがいいかもしれません。
仕事で疲れている?旦那がそっけない原因5つ
束縛し過ぎている
旦那さんを束縛し過ぎていると、あなたから逃げたい気持ちになってしまいます。
飲み会のときに報告を強制したり、夕飯に足りない食材を買ってこさせて「メーカーが違う」と騒いだりすると、あなたに嫌気がさして「会話したくない」と思われてしまうかもしれません。
無理な要求をしている
仕事中に早く帰ってきてと無理なことをいうと、旦那さんは男性として問題を解決できないストレスにさらされて苦痛を感じてしまうようです。
繰り返し無理な要求をして旦那さんを困らせていると、ストレスが溜まって旦那さんの機嫌が悪くなったり、あなたの顔を見たくないと思うようになってしまうかもしれません。
細かい指示を強制している
皿洗いや洗濯などでこだわりがある場合は、旦那さんに細かいルールを強制すると、ストレスにさらされて旦那さんが家事に自信をなくしてしまいます。
アレルギーなどの事情がある場合は理由をしっかり説明して、忘れても確認しやすいように、手順メモを壁に貼ってあげるなど工夫をしてみましょう。
彼を否定している
会話のはじまりが「でも」「だって」など否定からはじまる場合は、旦那さんに限らず会話相手の気分を害しストレスを与えます。
誰だって、自分を否定してくる人間と一緒にいたいとは思いません。
無意識に彼を否定してしまっている場合は、意識して会話のはじまりを肯定からはじめるようにしましょう。
感情的に言論封殺している
旦那さんが自分の意見を言おうとしたときに感情的に言い返したり、何倍にもして反論してはいないでしょうか。
旦那さんの性格によっては、1度でも感情的に噛み付いてしまうと2度と本音を話してくれなくなるかもしれません。
話の腰を折らずに最後まで黙って聞くという姿勢を印象づけるように努力しましょう。
家族にそっけないのはやめて!冷たい旦那への対処法
1人の時間をあげる
とにかく居心地の悪い家から逃げたいと思っている旦那さんに、「逃げないで」「責任を果たせ」などと追いすがってしまうと逆効果です。
旦那さんがそっけない態度でいつもと違うなと思ったらしばらくそっとしておいて、1人になれるように配慮しましょう。
別の話題で頼ってみる
旦那の態度がそっけないと思ったら、趣味や子供の宿題など別の気軽な話題で旦那さんに頼ってみましょう。
うまく解けたら「さすがパパだね!」と子供と一緒に褒めて、元気を出させてあげるといいかもしれません。
女性から褒められると、男性は嬉しくなってそっけない態度がやわらぐことが多いです。
そっけない旦那にこれはダメ!NGな対処法
要求するのはNG
そっけない態度をとる旦那さんに、「そっけない理由を話して!」と要求してはいけません。
「もっと優しくして」「質問に答えて!」などと詰め寄られると、男性は余計に機嫌を損ねてしまいます。
旦那さんは仕事で上司や取引先の無理な要求に応えて疲れているのですから、家庭では安らげる環境づくりが最優先となります。
否定するのはNG
否定されると、誰でもやる気を失います。
旦那さんをうっかり否定してしまう人は、子供のことまで否定していないかどうか1度よく確認してください。
冷たくされるにはなんらかの理由があります。
99%優しい母親や妻を演じているつもりでも、たった1%の怒髪天であなたのキャラはもう「怒髪天」なのです。
旦那がそっけない理由&旦那への正しい対策まとめ
旦那さんがそっけない理由には、いろいろなものがあります。
仕事の失敗や夫婦喧嘩・浮気など、わかりやすく思いあたる節がない場合は、旦那さんにかまい過ぎていないか、怒鳴ったり注意し過ぎていないか振り返って考えてみてください。
旦那さんが1人になれる時間を確保して、家族みんなでお父さんに頼り感謝の気持ちを表せば、必要とされ受け入れられることで旦那さんの態度が改善されるかもしれません。
関連キーワード
おすすめの記事
-
旦那なのにキモいしうざい…気持ち悪いと思う原因と対処法
旦那のことを嫌いを通り越して生理的に気持ち悪い…うざい…と思ったことはありますか? 妻なのに旦那に対してそのように思ってしまうことに罪悪感を感じてしまうかもしれませんが、しかし旦那を気持ち悪いと思う人は少なくないんです。 元々…
-
旦那を信用できないのはなぜ?不信感の対処法
旦那のことを信用できていますか?あんなに好きだった旦那の事を結婚後、時間が経つとともに信用できなくなり、もはや信じようとするのでさえ疲れてしまう人も少なくないようです。 過去に浮気や嘘をつかれたことがトラウマになっていたり、不審な行動が…
-
「不安…彼氏に捨てられるかも」捨てられない彼女になる方法
「もしかしたら彼氏に捨てられるかも...」と不安になったことはありませんか? 今回は、彼氏に捨てられない彼女になる方法を、紹介します。 きっと、あなたの抱える不安な気持ちを和らげてくれるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
旦那が部屋にこもるのはなぜ?対処法と対策
旦那が部屋にこもっていると、「なんで部屋にこもるの?」「どう対処すればこもるのをやめてくれるだろう…」と考えてしまいますよね。 そこで、ここでは旦那が部屋にこもる対処法と対策を紹介します。 旦那が部屋にこもっていて悩んでいる方…
-
元旦那が幸せそうでイライラ...憎い気持ちを落ち着ける方法
離婚して幸せそうな元旦那を見て、イライラしている女性は多いと思います。 しかし、元旦那がどんな人生を送ろうと関係ないのに、どうしてイライラするのでしょうか。 今回は、「幸せそうな元旦那にイライラする原因」と「憎い気持ちを落ち着…
-
浮気を疑うのに疲れた...彼氏を疑う女性心理&不安な気持ちを解消する方法
些細なことで彼氏のこと疑ってしまい、辛い思いをしていませんか? 浮気を疑ってしまうといつも不安ですよね。 この記事では、浮気を疑いやすい女性の特徴や心理について解説します。 また、できることなら今の苦しい状況から抜け出し…
-
旦那が自分勝手すぎて困る!困った瞬間と対処法とは…
旦那が自分勝手すぎて我慢の限界と頭を抱えていませんか。特に妊娠をきっかけに旦那と妻の間で大きなすれ違いが生じるケースは多いです。 慣れない育児・家事など抱えることが多くなる妻としては旦那のサポートが必要になります。しかし、旦那は大変…
-
旦那と女友達の関係が心配...浮気をしていないか見破る方法
旦那が特定の女友達と連絡を取っていると、不安になる既婚女性は多いはずです。 しかも、一緒に出掛ける友達グループに女友達が混ざっていたら、その不安はさらに強くなります。 ここでは、旦那が女友達と浮気をしていないか見破る方法を紹介…
-
体の相性が悪いとこの先不安!良くなる方法はある?
彼との体の相性が悪いと、「この先うまく付き合っていけるのかな?」と不安になりますよね。 そこで、今回は体の相性が悪い彼と相性が良くなる方法を紹介します。 彼と体の相性を良くしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。