
旦那に殺意しかない。殺したいほど夫が嫌いなときに妻がすべきこと
「殺したいほど旦那がムカつく」「旦那が嫌いすぎて殺したい」と恐ろしい感情を持つ女性がいます。 殺意を抱くくらいの悲惨な理由があると思われますが、旦那を殺したいと思い続けるだけ辛くなるだけです。 今回は、殺したいほど夫が嫌いなときに妻がすべきことを紹介します。
目次
旦那のストレスが溜まっていく...殺したいほどうざい!
ストレスを溜め込んだ先は憎悪の感情に変わってしまう...。
「殺したいほど旦那が嫌い...」「嫌いな旦那といるだけでイライラする」と殺意を抱くほど旦那を嫌っている女性は少なくありません。
一生の愛を誓ったけれど、実際に結婚生活をはじめてみたら旦那との価値観の違いがあったり、頼りがいのない旦那と知って不安を溜めていたのでしょう。
「自分さえ我慢したら大丈夫」と思っていたのかもしれませんが、いずれ溜まった不満は憎悪へと変わり、「殺したいほど旦那が嫌い」と殺意を抱くまでになってしまいます。
結婚生活において、夫婦のどっちかだけが我慢するなんてありません。
旦那の不満は一人で溜め込まずに、きちんと発散させましょう。
「旦那なんていなくなればいいのに...」殺意を抱く妻はいます
旦那に殺意を抱く女性は本当に多い...。
好きで結婚したはずなのに、「旦那に消えてほしい...」と殺意を抱く女性は多いです。
浮気をされたり暴力を振るわれたりと、何がきっかけで旦那に殺意を抱いたかは人それぞれ違いますが、旦那に不満を感じてストレスを溜めていることは共通しています。
どれだけ愛しあっている夫婦であろうと、結婚生活において不満を感じる瞬間はありますが、「自分さえ我慢したらいい」「不満を吐き出して喧嘩をしたくない」と我慢していると、殺意を抱くほど嫌いになってしまいます。
争いごとを嫌う女性だからこそ、溜め込んでしまうのでしょう。
殺意がわいてイライラ!殺したいほど夫が嫌いなときの対処法
旦那に殺意を抱くほどなので、相当な理由があると考えられます。
殺意を持ち続けたところで問題は解決しませんし、精神衛生上よくありません。
旦那に殺意がわいてイライラしている人は、以下の対処法を試してみましょう。
対処法➀:旦那に不満をぶつけて変わってもらう
「愛していたのに浮気をされた」「いきなり暴力を振るわれた」など、心に傷が残るほど大きな出来事があったから旦那に殺意を抱くわけではありません。
家事を手伝ってくれないと言った些細な不満が、次第に殺意へと変わっていく場合があります。
溜まった不満が解消しないかぎり旦那への殺意は消えないので、直接不満をぶつけて理想の旦那へと変わってもらいましょう。
不満を吐き出すだけで気持ちが軽くなり、旦那を変えるきっかけを作ることができます。
対処法➁:第三者・親族を交えて話し合いをする
「殺したいほど旦那が憎い」「旦那なんていなくなればいいのに」とまで思っていると、冷静に話し合いができるとは考えにくく、感情的になって問題の解決に繋がらないでしょう。
「冷静でいられない...」と自覚しているなら、親族など第三者を交えた話し合いがおすすめです。
第三者がいると冷静に話し合いができたり、今まで聞けなかった旦那の気持ちが知れたりと、少しずつ問題の解決に繋がります。
まだある!夫に殺意しかないときに効果的な行動とは
夫に殺意しかないとイライラしているときの対処法は、まだまだたくさんあります。
今度は、ストレス解消に効果的な行動を確認してみましょう。
効果的な行動➁:専門医に相談をしてメンタルケアを図る
旦那に不満があるからと言って殺意を抱く人は、精神的に限界がきていると考えられます。
今の精神状態で結婚生活を続けていると、取り返しのつかない間違いを犯す可能性があるので、旦那への不満を解消させる前に、専門医へ相談をして自分自身のメンタルケアを図りましょう。
専門医は心に闇を抱えた人を救うプロなので、心の落ち着かせ方や旦那との話し合いの進め方など、今の状況の改善に一役買ってくれます。
離婚する・しないに限らず、精神面が安定すると正しい決断ができます。
効果的な行動➁:離婚をして旦那から解放される
「殺したいほど旦那が嫌い」「もう一緒にいたくない」と思っている人は、そこまでの感情になった理由をはっきりさせた上で、離婚をして旦那から解放されましょう。
離婚をすれば、旦那のいない人生を歩めるので、不満やストレスを感じずに済みます。
また、しっかりと殺意を抱くに至った理由をはっきりさせていると、スムーズに離婚ができたり、あなた優位で離婚問題を解決できる効果があります。
感情だけで離婚を切り出すのではなく、しっかりと準備を整えてから離婚を告げることが大切です。
旦那に殺意がわいたときは1人で抱え込まないことが大切
殺したいほど夫が嫌いなときに妻がすべきことを紹介しました。
旦那に殺意がわいたときは、不満を感じたるたびに旦那と話し合ったり、家族や友達に愚痴るなど1人で抱え込まないことが大切です。
殺意を抱くまでに、あなた自身の心のケアを図りましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
旦那への不満は言わないのが正解?夫婦円満になるための不満の上手な伝え方
結婚生活をしていると、旦那に対する不満が出てくることがたくさんあります。 そんなときは、どのように旦那に伝えればいいのでしょうか。 今回は、旦那への不満をどう伝えればいいのかについてと、夫婦仲がますます悪くなるNGな不満の伝え…
-
いつまで旦那と一緒に寝れるのかな?ダブルベッドの夫婦の割合
結婚をしたあとは、夫婦でダブルベッドを使って一緒に寝ることが多いです。 しかし、「いつまで旦那と一緒に寝るべきだろう」と悩んでいる方がいるでしょう。 今回は、いつまで旦那と一緒に寝るべきかについてと、ダブルベッドの夫婦の割合を…
-
共働きで旦那は単身赴任…大丈夫かな?1人で家事育児をこなすコツ
共働きなうえに旦那が単身赴任で、1人で仕事・家事・育児をこなしている女性がいます。 きっと、想像を絶するような多忙な毎日を送っていることでしょう。 あまりの忙しさに気を病んでしまわないように、共働きで旦那は単身赴任の女性が1人…
-
旦那とうまくいかないときに読んで!夫婦関係を改善するヒント
夫婦関係がうまくいかないときは、 「どうすればよくなるだろう」「夫婦仲を取り戻せるのかな」と不安に思ってしまいますよね。 そこで、ここでは夫婦関係を改善するヒントを紹介します。 夫婦仲を改善したい方は、ぜひ参考にしてみてくださ…
-
旦那と円満に過ごしたい!夫婦関係がうまくいくカップルの特徴
結婚生活を続けていて「夫婦仲が悪いわけではないけど、特別にいいわけでもない」というような夫婦関係に違和感を持った経験はないでしょうか。実はその違和感をどのような方法で解消するかで夫婦関係がうまくいくかどうか変わってきます。 「離婚し…
-
自立は難しい!?旦那に依存している専業主婦が自立するには?
夫に依存していると、「自立したい」「自立するにはどうすればいいんだろう」と思いますよね。 専業主婦だと夫婦で過ごす時間が多いため、自立したいと思ってもできない可能性があります。 そこで、ここでは旦那に依存している専業主婦が自立…
-
やっぱりお金が大事?旦那が低収入で後悔…幸せを見つける方法
低収入な旦那と結婚して、後悔している人は多いでしょう。 経済的な悩みは、夫婦関係が破綻する原因と言われています。 しかし、旦那が低収入でも幸せな結婚生活を送る人がいるのは事実です。 今回は、低収入男と結婚後の幸せを見つけ…
-
共働きなのに何もしない旦那と離婚したい!確認すべきこと
共働きなのに、家事や育児を何もしない旦那にはイライラしてしまうものです。 実際に、イライラを募らせたことで離婚をするかどうかで迷っている人は多いと言います。 しかし、どんな理由があろうと慎重に決断をしなければなりません。 …
-
役割って専業主婦と旦那のベストな役割分担とは?
「専業主婦だからといってすべての家事を負担するのは辛すぎる」と感じる女性がたくさんいます。 専業主婦と旦那のベストな役割分担には、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、専業主婦と旦那のベストな役割分担と、役割分担で揉めた…
-
元旦那が幸せそうでイライラ...憎い気持ちを落ち着ける方法
離婚して幸せそうな元旦那を見て、イライラしている女性は多いと思います。 しかし、元旦那がどんな人生を送ろうと関係ないのに、どうしてイライラするのでしょうか。 今回は、「幸せそうな元旦那にイライラする原因」と「憎い気持ちを落ち着…
-
旦那の存在がストレスすぎて病気になった。一生疲れるのはイヤ!
病気になるほど旦那にストレスを感じる人がいます。 夫婦でいる以上は旦那との生活が一生続くため、早急に対処しなければいけません。 今回は、「旦那へのストレスが原因で病気になる事例」と「離婚してラクになれる夫婦の特徴」を紹介します。
-
旦那は私のこと愛してる?確かめる方法ともっと愛される方法
結婚当初はラブラブだったのに、最近は旦那が愛情表現をしてくれず、自分は愛されているのか不安を感じてしまうことはありませんか。 しかし、直接的な言葉で愛情表現をしなくても、愛情を感じることができる行動パターンがあります。自分が旦那に愛…
-
旦那が自己中すぎてうざい!対処法と治す方法とは…
自己中な言動をする旦那に対応していると、自分が精神的に追い込まれてしまったり、夫婦の間で距離間が出来てしまう可能性があります。 自己中な態度を繰り返す旦那は、上手く手を抜いて対応しましょう。旦那の自己中を治す簡単な方法をご紹介します。
-
旦那は元カノのことどう思ってるのかな?未練があるのか調べる方法
過去の恋人を忘れられない男性は多いと言われています。 結婚しているのに、過去の恋人との思い出話を頻繁にしたり、過去の恋人とのペアリングや思い出の品を捨てられないでいる旦那であれば、未練があるのではないかと疑ってしまいますね。 …
-
いきなり旦那が生理的に無理になった!どうすればいい?
結婚当初は感じなかったのに、旦那を生理的に無理だと感じてしまうのは珍しいことではありません。 共同生活によって相手の悪いところやだらしないところが見えてしまい、旦那に対して嫌悪感を感じてしまう事もあるでしょう。 旦那を生理的に…
-
働かない夫にストレスが止まらない...旦那に仕事をさせる方法
世の中には働かない旦那がいて、「早く働いてほしい」と悩んでいる女性がいます。旦那がいつまでも仕事をしないと当然イライラしますし疲れてしまいますよね。 今回は働かない旦那に対してストレスがたまっているときの対処法と、旦那が仕事に復帰す…
-
旦那が家事を手伝ってくれないのはなぜ?手伝ってもらう方法
日本は家事分担率が最も低い国だと言われています。家事に仕事に追われる女性が多く、旦那にもう少し家事を手伝って欲しいと思っている妻も多いでしょう。 旦那が家事を手伝わない理由とは何故なのか、旦那に家事を手伝ってもらうための方法やポイン…
-
背が低い旦那と結婚すると後悔する?既婚女性の体験談
一般的に、女性が自分よりも背が高い男性を求める傾向があります。しかし最近は、女性よりも男性が背が低い逆身長差カップルや、身長同じくらいの男性とお付き合いをしているカップルも増えてきました。 彼のことは好きだけれど、身長が気になるとい…
-
元旦那の再婚にむかつく!憎くてしょうがない気持ちはどうすればいい?
元旦那からも「再婚することになった」という連絡がきて、悔しさ・辛さなどいろんな感情に襲われると思います。離婚原因によりますが、正直なところ素直に喜べない自分がいることが現実です。 どうしてこんなことで悩まないといけないの...と複雑…
-
ウチの元旦那何考えてるの?元妻に連絡してくる男性心理とは
離婚後しつこく連絡してくる元旦那がいますよね、何も考えて連絡してくるのか妻側は不思議でしょうがないと思います。 「会いたい」「今、どんな感じ?」などこちらとしては迷惑に感じることが多いですよね。 そのままの状態を放置すると嫌が…