
アドラーの心理学を結婚に生かそう!幸せになる勇気から学ぶ婚活
「嫌われる勇気」や「幸せになる勇気」で有名なアドラー心理学が結婚にも活かせるとしたら、知っておきたいと思う人は多いでしょう。 もし本当に結婚に役立つ情報なら、しっかり学んで応用したいですよね。 ここでは、アドラーの「幸せになる勇気」から学んでいかせる婚活法や、幸せになるために絶対してはいけないNG行為などをご紹介します。
目次
雑誌にも取り上げられた!アドラーの心理学で幸せになろう
愛するには、勇気が必要です。
子供やペットを愛するときに、私達は見返りを要求しない無償の愛で接しますが、なぜか男性には見返りを求めてしまいがちです。
結婚すれば実際に生活しなければいけないのでしかたがないことですが、男性が経済的に安定しているか浮気しないかなど、心配ばかりしていると男性を愛することはできません。
幸せになる勇気がないなりに男性と付き合おうと考えると、次に思いつくのは「裏切られないように愛されよう」という作戦です。
一見、正しい考えかたのようですが、男性に愛されるためだけに特化してしまうと愛されなくなったときに対処ができず、行き詰まってしまうのです。
出典:pixabay.com
幸せになる勇気が話題!アドラーの心理学とは
愛されたいだけでは幸せになれない
「好きな男性に愛されたい」と考えるのはごく自然で、ある程度一般常識の範囲内では重要で正しいことです。
汚い格好よりきれいな格好をしていたほうがいいですし、男性は意外ときれいでカワイイものが好きです。
しかし、男性に評価されたいという気持ちだけになると、本当に自分のしたいことが分からなくなってしまいます。
「自分は別に好きじゃないけど男性受けがいいからこの商品を選ぶ」というような、喜びのない機械的な人生になるでしょう。
他人に幸せのジャッジをまかせては駄目
機械的な人生でも評価されているうちはそれなりに喜びを感じますので、とくに不自由には気付かないでしょう。
しかし、男性の気持ちが変わると、いままで正解だったことが理不尽に不正解にかわり、一貫したルールがなくなってどうしていいかわからなくなってしまいます。
そうなると、機械的で安定した人生がとつぜん不安定で修復不能なものになってしまいますので、結婚しても幸せが感じられなくなり、不安定なあなたに男性が寄り付かなくなってしまいます。
出典:pixabay.com
幸せになる勇気から学ぶ。アドラーの心理学を結婚に活かす方法
損しても失敗しても相手を愛する覚悟が必要
結婚して幸せになる勇気を持ちたいのであれば、男性をスペックで選ばずに、世間の基準ではなく自分の基準で判断するようにしましょう。
自分が許せるのであれば、世間一般的に酷い男性でもあなたにとってはいい男性となります。
自分の決定に責任を持ち、相手の男性をどうなっても愛そうと心に決めることで、彼の意識に変化をもたらし幸せな結婚に繋がるのだそうです。
感情は動物的なもの意志は人間的なもの
疑いの気持ちを持ったまま恋愛をすると、マイナスの評価になってしまいがちです。
出会って好きになったときが満点で、そこから点数を引いていくだけのジャッジ法は、いつか必ず0点にたどりつき別れに繋がってしまいます。
あなたが男性を疑うとき、男性もまたあなたを疑っています。
とくに方針を決めないまま付き合って、なにかハプニングがあったときの感情で男性の評価を決めてしまうといい結果にならないことが多いでしょう。
自分を信じ、自分が選んだ男性を愛すると決め、その男性がもし負けそうになっても応援し味方でいることで、男性があなたの強さに感動していつしか強い絆が生まれます。
その絆を大切にして結婚に繋がれば、幸せな夫婦生活が待っているかもしれません。
出典:pixabay.com
結婚したいならこれはNG!幸せになる勇気に反するNG行為
成り行きに任せようと自然重視で付き合うのはNG
幸せになる勇気を結婚に繋げたければ、なんとなく行動するのはNGです。
自分の意志がわからないまま、「みんな彼氏がいるから」「そろそろ誰かと付き合わないといけないから」という漠然とした理由で付き合うと、すぐ相手を嫌いになってしまいます。
相手の反応に期待するのはNG
自分が行動した結果を、彼の反応で決めてはいけません。
彼が喜ぶからといって嫌々身の回りを世話したり、すぐ身体を許したりすると辛い結果が待っています。
また、最近ニュースでよく聞きますが、彼の顔色をうかがうために馬鹿なふりをしたり、子供をぶったり薬物を摂取するのはNG行為です。
彼を愛すると決めたならば、強い意志を持っていい方向に更生させることが大切です。
出典:pixabay.com
満たされないからといって相手に理由を求めるのはNG
自分の人生計画がないと、毎日が漠然として「なにかいいことないかな」と思ってしまうものです。
彼氏が自分を満足させてくれないとすぐ不満が溜まってしまいますが、「どうすれば満足か」という基準がないと、誰もあなたを満足させることはできないでしょう。
まだある!幸せになる勇気から学ぶ婚活の方法
小さい成功体験を積み重ねる
幸せになる勇気がなかなか身に付かない人は、彼のいい部分を1つみつけてその部分を愛してみましょう。
たとえば、頼みごとをすると素早く反応してくれるところや、涙が出るほど2人で笑った経験など1つでもいい部分があれば、その美点を持った彼自身を愛せるはずです。
彼のいい部分を1つから2つ、2つから3つと増やしていくことで、次第に彼を信じる癖が付き、心から愛せるようになるでしょう。
出典:pixabay.com
愛は見返りのないものと心得る
幸せになる勇気を結婚に繋げるためには、愛に見返りを求めないことが大切です。
「これだけしたんだから結婚してよ」というプレッシャーを彼に与えていると、彼もあなたに「生活費を出してやるんだからもっと家事をしろ」などの条件をつけようとします。
ビジネスライクな関係で結婚してしまうと、愛情の繋がりというよりは契約者甲と契約者乙のようになってしまい、幸せな結婚生活は送れないかもしれません。
自分だけ損したくないという考えは捨てる
不安を感じたり相手の真意を疑ったりする理由は、自分だけが損をしたくないという気持ちが根底にあるからです。
自分が愛すると決めた男性を信じ、どんなに損をしても乗り越えてみせるという決意が幸せになる勇気であり、幸せな結婚に繋がる考えかたなのです。
病めるときも健やかなるときも、富めるときも貧しきときも、互いに愛し敬い慈しめる関係が築けるようにしましょう。
出典:pixabay.com
関連キーワード
おすすめの記事
-
結婚するのは何のため?男女で違う男性にとっての結婚する意味とは
「男性と女性で結婚する意味が違う」という話を聞いたことがありませんか? この話は実は本当で、男性の考える結婚の意味は女性の考える結婚の意味と大きく違うのです。 この記事では、「女性の考える結婚の意味」や「男性の考える結婚の意味…
-
彼氏に「結婚して仕事やめたい」というのは危険?男性心理を解説
結婚して仕事を辞めたい女性は少なくありません。 しかし、「結婚して仕事を辞めたい」と言ったときに彼氏がどう思うのか、きちんと考えていますか? この記事では、「彼女に結婚して仕事を辞めたいと言われたときの男性心理」や「結婚して仕…
-
結婚できない可能性大!だらしない女の特徴とは?
1人暮らしをしているとついやるべきことを後回しにしてしまったり家事をなまけてしまったりと、だらしない生活を送ってしまいがちですよね。 結婚を意識している方は、そろそろだらしない生活を終わらせませんか。 この記事では「だらしない…
-
結婚後に旦那が単身赴任に…うまくやっていけるかな?
結婚したばかりなのに、旦那が単身赴任になって不安を感じている人は多いでしょう。 うまくやっていけるのか、寂しくなったらどうするべきなのかと、考えつく不安は数え切れないはずです。 今回は、「結婚後に旦那が単身赴任なったときに覚悟…
-
もう自信ないよ...アラフォー独身女性の生きる意味とは
40代になって独身だと焦って生きる意味すらもわからなくなってしまうときがあります。周りに相談できず1人で辛い思いをしていませんか? 「女性は結婚して当然だ」といった社会的な偏見にとらわれてしまうと、生きている意味を見失ってしまうでし…
-
20才の年の差結婚ってうまくいくのかな?長続きさせるには?
最近では、20才以上年の離れた男性と結婚する人が増えています。 頼りがいがあるイメージがあるため、惹かれる女性がいるのでしょう。 しかし、年が離れていると価値観や食の好みなど違う部分があり、不安を感じる人が多いと思います。 …
-
彼とは体の関係から始まったけど結婚までいけるのかな…?
「体の関係から始まった彼氏と結婚したい」と考える人がいるでしょう。 しかし、愛情からスタートしていない以上は、本当に好きでいてくれるのか、結婚を考えてくれるのかと気になると思います。 今回は、「付き合う前に体の関係を許す女性は…
-
体の関係ないまま結婚ってどうなの?後悔しない?
大人の付き合いに体の関係は付きものですが、中には体の関係がないまま結婚するカップルがいます。 しかし、体の関係は夫婦にとって大事なことです。 本当に体の関係ないまま結婚して大丈夫なのでしょうか。 今回は、「付き合っている…
-
婚活で見た目で選ぶのはアリ?ナシ?体験談とは…
婚活をする上で見た目を重視するか、年収を重視するか、年齢を重視するかといった優先順位は人それぞれです。 しかし、見た目だけで婚活をした場合にはデメリットも存在しています。見た目で結婚をした場合のメリットとデメリットや、見た目で結婚し…
-
簡単ではなかった…!難しい婚活を成功させる方法は?
婚活を始めれば、比較的すぐに結婚できるとイメージしていませんか?婚活はお金や自分の大切な時間だけでなく、気力や体力も遣うためにストレスがたまりやすいです。 婚活がうまくいかない女性の原因や、婚活に疲れてやめてしまいたいと感じたときに…
-
婚活で勝ち組になりたい!具体的な方法と注意点
「婚活で勝ち組になりたい!」 幸せで安定した未来を願っていても婚活はなかなかスムーズに行かず諦めてしまう人も居るのが現状です。 しかし、厳しい状態だからこそ婚活を成功させる勝ち組となるために必要な要点をチェックすることが大切で…
-
私ってもう婚活手遅れ!?まだ間に合う婚活方法とは…
「いつのまにか婚活が手遅れの年齢になってしまった...どうしよう!」 婚活を始めたいけれど年齢的に難しいのではないかと感じ、時すでに遅しと不安になっていませんか。 婚活に手遅れだと感じ始めてしまう年齢や平均初婚年齢をチェックし…
-
ツインレイ同士の結婚はうまくいくって本当?注意点とは?
運命の人であるツインレイと奇跡的に出会えたら、想像以上に完璧な結婚ができるかもしれません。 魂の片割れといわれているツインレイとは、どこでどうしたら出会えるのか知りたい人は多いでしょう。 ここでは、ツインレイと出会うために必要…
-
遊び人の男は結婚したら落ち着くの?更正させる方法は?
遊び人の彼氏に悩まされている人は多いでしょう。 どうすれば更生させられるのか、結婚したら一途になってくれるのかと、あれこれ考えては悩んでいるのではないでしょうか。 今回は、「遊び人の男が結婚を決意するきっかけ」と「遊び人の彼氏…
-
遊び人はどんな女性を結婚相手に選ぶ?振り向かせる方法
遊び人のことを好きになったら、「どうしたら本命彼女になれるだろう」「どんな人を結婚相手に選ぶだろう」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは遊び人を振り向かせる方法を紹介します。 遊び人の本命彼女になりたい方は、ぜひ参考にし…
-
パートナーと恋人の決定的な違いはこれ!人生のパートナーを探す方法
恋愛を経て結婚という形をとるカップルは非常に多いと思います。 そして、恋愛を楽しむ相手と結婚相手は別物。恋愛はいくら遊んでも一生のパートナーと男性は真剣に選びたいですよね。 恋愛と結婚のパートナー選びにはどのような違いがあるの…
-
バツイチの女性必見!お見合いにつながる婚活パーティー3選
バツイチのために再婚に対して引け目を感じている女性も多いでしょう。3組に1組の夫婦が離婚していると言われている現代では、バツイチはそれほど珍しいことではありません。 バツイチの人におすすめの婚活パーティーや、お見合いパーティーに参加…
-
結婚相手を選ぶためには親を見るのがいい?どこを見る?
結婚相手を選ぶときは、相手の親を見るべきです。親は子供に多くの価値観を与える存在であるために、相手の親の家族観を知ることで、結婚したあとの将来についても深くイメージすることができます。 また、結婚相手に気にいられる方法をご紹介します。
-
遊び人の結婚後は落ち着く?一生チャラい男性の見分け方
付き合っている彼氏が遊び人のときに、「結婚をしたら落ち着くはず」と期待して結婚を決意する女性がいます。 遊び人の男性は、結婚をすると本当に落ち着くのでしょうか。 今回は、結婚しても落ち着かない一生チャラい男性の特徴を紹介するの…
-
新婚なのに夫婦喧嘩が絶えなくて疲れた!喧嘩を減らす方法
新婚生活はラブラブかと思いきや、意外と新婚なのに夫婦喧嘩が耐えなくて困っているカップルは多いです。 新婚なのに夫婦喧嘩ばかりしていると、誰でも疲れてしまうでしょう。 最悪の場合、「もうこの人とは一緒にいられないかもしれない」と…