
増えているって本当?専業主夫を選んだ理由とは…?
ほんの数年前まで子育てをする男性をイクメンと呼び主婦たちの夫に対するハードルが非常に高くなりました。そして時代は令和に変わりイクメンならぬ専業主夫が誕生したのです。 専業主夫とはその名の通り、家事や育児を担当する夫のことです。専業主婦が減り共働きの家庭が増える中、専業主夫は時代に逆行しているのではなく最先端の存在なのです。しかし、専業主夫という道を選んだ理由はどのようなものなのでしょうか。
専業主夫を選んだ理由
効率性を考えた
専業主夫になった人の大半の理由が夫婦のライフバランスをあげています。妻の方が給料が高く収入が安定していれば共働きよりも効率的にお互いの負担を軽減することができます。収入の多い妻の仕事を家庭の事情によって阻むことが家庭にとってマイナスだったため全面的に妻の仕事をサポートするライフスタイルを選んだのでしょう。
働くことができなくなった
専業主夫を選ぶ人の理由には、なりたくてなったわけではない場合もあるようです。仕事中に健康状態を害しまったり、大怪我を負ったり、心に深い傷を負ってしまったなど何かしらの理由で働けなくなったことがきっかけで専業主夫の道を選んだ人もいます。
専業主夫の大変なことは?
家事を効率的にこなせない!
もともと男性は複数のことを一度に処理する能力が女性よりも劣っているという話もあります。調理過程1つをとっても同時に数品目作ることや、片付けをしながら料理をすることができずに悩む男性は多いようです。効率的に家事をこなすには、場数を踏んで慣れれば解決できることでしょう。
ママ友の輪に入りづらい
いくら完全に子育てが自分の担当だからとはいえ、ママ友の中に男性が入るのはかなりの勇気が必要です。そして、ママ友側からしても女性だからこそ話せることも多いので、専業主夫を受け入れられるかといえばそう簡単ではないようです。お互いに苦労するかもしれません。無理はせずに程よい距離感で付き合いましょう。
専業主夫が増えている理由は?
女性の社会進出
今は女性でも役職を与えられて管理職をこなすキャリアウーマンがたくさんいる時代です。女性が働きやすい社会作りや働き方改革が進む今の時代では、寿退社はもはや死語となりつつあります。結婚しても仕事をしたいという女性の意志が尊重されやすい世の中なので、夫婦の担当に境目がなくなるのは自然なことと言えます。
個性を尊重する時代
ジェンダーレスやバイセクシャルという言葉を頻繁に聞く今の時代、生活する中で性差別や性別によるボーダーラインが徐々になくってきています。
日本でもようやくこの文化が取り入れられる時代になり、男性はこうあるべきなどという型にはまった考え方は淘汰されつつます。料理や掃除が得意な男性が専業主夫になっても違和感なく個性を生かしたライフスタイルとして確立されていくことでしょう。
専業主夫と生活する際の注意点
周囲の目・世間体
生き方が多様化する現代であっても、その生き方が世間に通用しているのかと聞かれれば、決して浸透してるとは言えないでしょう。現に専業主夫の中には働く意志のない夫または妻に養ってもらっているヒモ夫と見られている人も少なくないようです。
たとえ夫婦間で納得したライフスタイルであっても、内情を知らない親や友人が心配することもあります。また、近所の人などには「何か理由があるのかしら」と物珍しい目で見られるかもしれません。
いつでも共働きができる体制を作っておく
女性は男性と違って出産や更年期障害などの理由から、ホルモンバランスの乱れからくる体調不良を起こしやすいです。今はバリバリ働いていてもいつどこで働けなくなるかわかりません。
妻の体調面などの理由から生涯専業主夫を続けることができない可能性もあるので先々のライフスタイルを考えておく必要があります。いつでも社会復帰ができるようにスキルを磨いておきましょう。
専業主夫は今後も増えていく!?
ひと昔前までは、結婚すれば男性は外で仕事をして女性は家で家庭を守るということが当たり前とされていましたが、今の時代結婚を理由に女性が家庭に入るという考えは男尊女卑にあたります。単純に昔は女性が働ける環境が整っていなかったという理由から選択肢が一択しかなかっただけなのです。個人の生き方が尊重されて自由な選択肢を持てる今、男女のボーダーラインがなくなり専業主夫はさらに増えることでしょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
スピリチュアルな視点から見た専業主婦の価値って?
専業主婦はパートや正社員の主婦と比べると評価されるシーンが比較的少ない場合が多いです。そのため専業主婦自身は「自分に価値なんてないんだ」とネガティブになりがちです。 しかし、スピリチュアルば的に見れ専業主婦だって立派な仕事の1つです…
-
もう限界!専業主夫が離婚したいと思ったきっかけで多いのは?
「離婚したい」と思ったことのある専業主夫は、とても多いのです。 この記事では「専業主夫が離婚したいと思うきっかけ」「専業主夫が離婚したいと告げるオススメタイミング」についてご紹介します。 最近妻との仲が気になる専業主夫の方や専…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
熟年離婚したい!旦那と別れて後悔しない専業主婦の生き方とは
「もう耐えられない…」「熟年離婚したい!」と悩んでいませんか? 専業主婦の熟年離婚には、考えるべきことが多くあります。 この記事では、「熟年離婚をして後悔する女性の特徴」や「熟年離婚をして後悔する瞬間」などについてご紹介してい…
-
専業主婦の貧困問題が心配!解決方法はある?
仕事に行かず、家事・育児に専念できる専業主婦は多くの女性の憧れですよね。 しかし、専業主婦世帯は妻がパートなどで働いている世帯より貧困率が高いのです。 今回は、「専業主婦はどうして貧困になるのか」や「専業主婦の貧困問題の解決法…
-
専業主婦になって何も買えない…それはなぜ?どうすればいい?
「結婚してから自分の好きなものを何も買えていない」と感じる瞬間はありませんか? 専業主婦になってから何も買えないことに悩んでいる女性は多くいます。 この記事では、「専業主婦が何も買えないのはなぜか」や「専業主婦がやりくりするコ…
-
専業主婦で疲れた…旦那にわかってもらうには?発散方法について
専業主婦は周りから「楽そう」だと思われがちですが、実際は違います。 専業主婦は大変な仕事なのに、「誰も辛さを分かってくれない」と思ったことはありませんか? この記事では、「専業主婦が何もしていないと思われる理由」や「専業主婦の…
-
旦那が転勤する場合、仕事は辞める?専業主婦になる覚悟とは?
突然旦那の転勤が決まったら、あなたはどうしますか? 仕事を辞めてついて行くか、単身赴任で頑張ってもらうかと、いろいろと考えては決断に迷ってしまうことでしょう。 今回は、「旦那の転勤が決まったときに考えるべきこと」と「仕事を辞め…
-
浮気しやすい?専業主夫の夫の浮気を調べる方法
近年、女性の代わりに家のことをする専業主夫になりたい男性が増えてきています。自分の好きなスタイルで生きていける社会ですし、先進国では専業主夫の割合が増えてきています。 専業主夫になることは、決して悪いことではないでしょう。ですが「専…
-
専業主婦はラクじゃない!将来待ち受けるリスク5つ
専業主婦はラクそうだと憧れを持つ女性もいるでしょう。しかし、専業主婦になることによってキャリアのリスクや精神的なリスクなど、さまざまなリスクが存在しています。 また、専業主婦は将来的なリスクがとても大きいと言われています。専業主婦に…
-
専業主婦で捨てられたらどうなる?回避する方法と体験談
専業主婦で旦那に捨てられたら、裕福な生活からいきなり堕落なんてこともあります。1人でも生活をできる備えが必要です。 今回は、専業主婦で捨てられたら覚悟すること&回避法を紹介します。 専業主婦になりたいと憧れている女性は上記を踏…
-
専業主婦になりたい女性は結婚相手に選ばれない?無理と言われる理由
専業主婦に憧れる女性が増えている一方で「専業主婦になりたい女性は無理…」と眉をひそめる男性も多くいます。 専業主婦はどうして結婚相手として選ばれないのでしょう。結婚したくない理由を徹底解説していきます。 婚約解消された女性のエ…
-
20代のうちに早く専業主婦になりたい!結婚への近道とは?
社会で働くキャリアウーマンが増えていますが、専業主婦に対して憧れている20代女性も多いでしょう。 20代のうちに専業主婦になることで生じるのはメリットだけではなく、デメリットやリスクも存在しています。 実際に20代の間に専業主…
-
50代専業主婦は仕事復帰できる?これからの人生どう過ごす?
50代の専業主婦は今の生活に対して不満や不安などあるのでしょうか。60歳、70歳になっても専業主婦を続て安定した生活をすることができます。しかし、それは言い換えるなら変わり映えのしない生活がこれから先もずっと続くということです。 さ…
-
専業主婦の女性にイラっとする!兼業主婦が不満を感じる瞬間
今まで仲良くしていた友達関係が結婚を機に疎遠になってしまったと悩む方は多いのではないでしょうか。 特に女性は主婦と一言で言っても、専業主婦と兼業主婦の2通りの生活スタイルがあり、価値観や興味のある話題などが思っている以上に異なります…
-
専業主婦なのに離婚をもちかけられそうで不安。知るべきリスクとは
夫からある日突然「離婚したい」と言われてしまっては、多くのひとが困ると思います。そして妻が専業主婦ならばなおさら困ることでしょう。 専業主婦が離婚に応じなければいけないとき、1番に心配しなければいけないのはお金の問題です。生きていく…
-
貧困が待ち受けている!?老後が不安すぎる専業主婦のための対策
仕事はできるならばしたくないと考える女性は多いでしょう。職場の人間関係が嫌だったり仕事内容に責任が伴うのが嫌だったり、人によって仕事の嫌なところはさまざまだと思います。 ですが「仕事行きたくないな…」と思い迎える朝は、万人に共通して…
-
姑が嫌いなせいで旦那も嫌いになりそう…うまく付き合うコツは?
旦那とうまくいっているからと言って、姑とうまくいくとは限りません。 既婚女性の多くは姑との関係に頭を悩ませており、姑が原因で旦那を嫌いになる人がいるほど大きな問題になっています。 今回は、「姑とうまく付き合うコツ」と「姑と旦那…
-
正直働きたくない!専業主婦なるには年収いくらの人を探せばいい?
「結婚したら仕事はきっぱりやめて専業主婦になりたい!」あなたは養ってもらいたい願望が強い女性ですか? 結婚後に仕事をやめたい女性にとっては、専業主婦になった人はどんなことをしてきたのか気になるでしょう。 そこで、専業主婦になる…
-
姑と絶縁するとその後どうなる?メリットとデメリット
姑と絶縁したいときは、きちんとその後のことを考えなくてはいけません。絶縁の仕方によって、旦那さんやお子さんからヘイトを買うようになってしまう場合もあるからです。 けれども絶縁したいほど姑との関係がこじれてしまったのなら、もう我慢の限…