
結婚生活を諦めたらどうなる?対処法は〇〇!
「旦那との結婚生活に疲れた」「もう幸せな結婚生活は諦めよう」と結婚生活を諦めようと悩む人は多いと思いますが、諦めたらどうなるか考えたことありますか? 今回は、「結婚生活を諦めたその後」と「結婚生活を諦めたいときの対処法」を紹介します。 結婚生活に疲れている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
結婚生活を諦めたくなるきっかけ
幸せな結婚生活を思い描いたはずのに、どうして諦めたいと思ってしまうのでしょうか。
まずは、結婚生活を諦めたくなるきっかけを確認してみましょう。
きっかけ➀:旦那への不満が限界に達した
「手伝ってと言っているのに家事に協力してくれない」「帰りが遅いときは連絡してと言っているのに連絡をしない」など、旦那への不満が限界に達したために結婚生活を諦めるようです。
「自分のことしか考えない」「言うだけ無駄だから諦めよう」と旦那に諦めを感じたのでしょう。
きっかけ➁:当たり前だと思われている
旦那のために家事をするのは嫌ではないけど、家事をして当たり前と思われることにイライラして、「私ってお手伝いさんなのかな?」「ありがとうって言ってくれるだけで気持ちは違うのに...」と当たり前と思われる不満から結婚生活を諦めるようです。
共働きで旦那と同じくらい仕事をしている人であれば、なおさら不満を溜めてしまうでしょう。
きっかけ③:余裕のある自分でいたい
家計のために欲しい物を我慢したり、旦那や子供のために自分の時間をなくしたりと、結婚したら時間やお金などあらゆる自由が奪われます。
時間に追われる毎日を過ごしていたら、気持ちを落ち着かせられないため、心に余裕が持てなくなります。
些細なことでイライラして、「なんか結婚生活に疲れたな」「もっと余裕のある自分でいたい」と思って諦めてしまうようです。
結婚生活を諦めたらどうなる!?
結婚を諦めたらつまらない人生を送るか離婚のどちらかになる
結婚生活を諦めたくなるのは、あなたの置かれた生活環境や旦那に対する不満によるものが大きいでしょう。
口では諦めたいと言っても、諦めたその後はこのまま夫婦を続けてつまらない人生を送るか、離婚して新しい人生を歩むかの選択を迫られます。
どっちを選ぼうと、あなた自身が幸せになる努力を必要とする選択です。
しっかりと考えた上で、諦めるかを決断しましょう。
結婚生活を諦めるのはまだ早い!対処法は?
幸せな結婚生活を目指して頑張ってきたけど、「もう今の生活に疲れた...」と心が折れそうになると結婚生活を諦めたくなると思います。
しかし、一生の愛を誓った結婚をそう簡単に諦めてはいけません。
本当に諦める前に、以下の方法を試してみましょう。
対処法➀:家のことは夫婦で分担する
旦那が家事に協力してくれなかったり、家事をして当たり前だと思われることで結婚を諦めたいと思っている人は、「家のことは夫婦で分担しよう」と提案してみてください。
あなたの旦那は、「家事は女の仕事」と考える男なのでしょう。
夫婦は、辛いことも嬉しいことも分かち合う平等な関係です。
お互いの得意・不得意を明確にして、少しずつ旦那に家の役割を与えましょう。
対処法➁:自由な時間をつくる
結婚すると、自分の時間より旦那や子供との時間を優先させないといけないので、毎日時間に追われてストレスを抱えてしまう女性がたくさんいます。
ストレスは人のモチベーションを下げる原因であり、旦那を鬱陶しく思ったり、結婚生活に疲れを感じて夫婦関係が崩壊しかねません。
1日に1~2時間ほどの自由な時間を作ったり、2週間に1回だけ一人で外出する時間を作るなど、気持ちをリフレッシュさせましょう。
そのためには、旦那の理解と協力が必要になるのでしっかり話し合いましょう。
結婚生活で大事なことは?
結婚したらいつまでも幸せな結婚生活を送りたいものですが、そのためには結婚生活で大事なことを知る必要があります。
2つの大事なことを紹介するので、しっかりと覚えておきましょう。
結婚生活で大事なこと➀:お互いを思いやり尊重する
結婚したら夫婦という家族になるけれど、もとを辿れば赤の他人です。
それぞれ性格が違えば価値観も違うため、お互いを尊重しないと結婚生活はうまくいきません。
相手の考えを否定せずに、必ず一度は受け入れてあげましょう。
そうすることであなたの視野は広がり、結婚に対する考え方が変わるはずです。
結婚生活で大事なこと➁:我慢の連続と理解する
結婚生活は、我慢の連続と理解してください。
欲しい物が買えず自分の時間が持てず、「どうして私ばかりが我慢しなきゃいけないの」と思ってしまうかもしれませんが、あなたと同じように旦那も何かと我慢をしています。
我慢をする中で見つけた幸せは、より強い幸福感を与えてくれます。
結婚生活は難しい!
「結婚生活を諦めたその後」と「結婚生活を諦めたいときの対処法」を紹介しました。
どれだけ愛し合う夫婦であろうと、結婚生活をうまくやっていくのは難しいことです。
気負わない・溜め込まないを意識して、毎日の結婚生活を送りましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
結婚生活が難しいと感じたきっかけって?対処法はコレ!
結婚生活には楽しいことやうれしいことがたくさんありますが、大変なことや辛いこともあります。 結婚生活が難しいと感じるきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、結婚生活が難しいと感じたきっかけと、対処法を紹介する…
-
結婚生活が嫌になるあるあるな理由はコレ!対処法は?
「幸せな結婚生活を夢見ていたのに現実は甘くなかった」と実感している既婚女性は多いようです。 今回は、結婚生活が嫌になる理由とその対処法を紹介します。
-
結婚生活や旦那に飽きたらどうする?対処法はコレ!
大好きだから結婚したはずなのに、いつのまにか結婚生活に飽きてしまう女性がいます。 なかには、そんな自分を責めてしまう人がいるようです。 ここでは、結婚生活に飽きる理由とその対処法を紹介します。
-
もう無理かも!結婚生活が合わないと思った時の対処法
せっかくスタートした結婚生活、誰しもつかの間の幸せにはしたくないでしょう。とはいえ、結婚してみないと分からないこともあります。 結婚してからパートナーと合わないと思ったとき、何か対処法はあるのでしょうか。 今回は結婚生活が合わ…
-
結婚生活がもう限界…!離婚を考える前に対処法を!
結婚生活において、問題を抱えていない夫婦なんていません。 いいことより悪いことが多く、その中から小さな幸せを集めて充実した結婚生活を築いているのです。 しかし、旦那との結婚生活に限界を感じて、離婚を考えている人はたくさんいます…
-
結婚生活の理想と現実のギャップとは?対処法はコレ!
結婚をしたときは、幸せな結婚生活を想像する方が多いかと思います。 しかし、実際に結婚生活をしてみると理想と現実のギャップの大きさにとまどう人がいます。 今回は、結婚生活の理想と現実のギャップと、対処法を紹介するので参考にしてみ…
-
夫婦生活が合わないのは離婚問題に?対処法はコレ…!
良い夫婦関係を築くためには夫婦生活の相性も重要と言われていますが、果たして夫婦生活を重視している人はどれくらいいるのでしょうか。 たとえ夫婦生活の相性が合わない状態でも、日常の生活には何の支障もきたさないから問題ないと思っている人は…
-
結婚に後悔したときってどんなとき?解決方法はこれ!
結婚生活は、いいことばかりではありません。 辛いことや悲しいことが多くて、「結婚するべきじゃなかった」と後悔している人はいるでしょう。 今回は、「結婚生活に後悔したとき」と「結婚に後悔したときの解決方法」を紹介します。
-
結婚生活がイメージできない…どんな感じ?踏み切るきっかけは?
「彼氏と結婚したらどんな生活になるんだろう」と考えたときにイメージできなかったら、彼氏との結婚生活に不安を感じると思います。 しかし、イメージできないのは理由があり、今から不安になる必要はありません。 今回は、「彼氏との結婚生…