
結婚記念日の過ごし方!10年目のデートは夫婦でなにする?
10年目の結婚記念日は大きな節目にあたるので特別なお祝いを意識する人は多いはず。でも、特別にしたいと思えば思うほど「みんなは10年目の結婚記念日になにするの?」「プレゼントは渡す?」「デートもしたりする?」といろいろな疑問が浮かんでくるでしょう。 そんな「お祝いしたいけれどなにするのかわからない!」という人のために10年目の結婚記念日の過ごし方やデートプラン、プレゼントについてご紹介します。
目次
結婚記念日の過ごし方!10年目の夫婦におすすめのデート
10年目の結婚記念日だけどなにするか決まっていないという人は、夫婦水入らずでデートを楽しんでみてはいかがですか?仕事や家事・育児などで時間があっという間に過ぎていき、夫婦の時間をなかなか取れない人も多いはず。
大切な記念日だからこそ夫婦2人きりで一緒に過ごすのがおすすめです。
いつもよりおしゃれをして
普段よりもおしゃれをしてデートに出掛けると、気分も盛り上がって楽しい時間を過ごすことができます。夜の外出が可能なら夜景が見えるフレンチレストランやイタリアンレストランで食事をすると特別な日をさらに実感しそうです。
昼間でも個室のあるワンランク上のレストランなら周りの音を気にせずに2人の時間を過ごせますよ。
なにするか迷ったら、思い出の場所にデート
デートしたくても外でなにするか決まらない…という人もいるかもしれませんね。10年目の結婚記念日だからこそおすすめしたいのが、2人の思い出の場所にデートに行くことです。
付き合っていたときの思い出に残っているスポットへぜひ夫婦で出かけてみてください。付き合っていた頃にあった出来事や結婚式のこと、それからの10年のことなど、夫婦だからこそできる会話で話に花が咲きますよ。
デートコースを回るのもアリ
時間に余裕があるなら、恋人同士だった頃のデートコースを回るのもおすすめです。例えば、どこかで待ち合わせをして、映画を観たあとにランチをしてショッピングをしたりボーリングに行ったり。
付き合っていたころの楽しい記憶を思い出しながらいろいろなところを回ると、懐かしさと今でも2人の仲が続いている幸せで心がいっぱいになるかもしれませんね。
10年目はなにする?みんなの結婚記念日の過ごし方はこれ
記念日だけどなにするか分からないという人のために、過ごし方を紹介していきます。10年目の結婚記念日をみんなはなにするのか、どんな過ごし方をしているのかさっそくチェックしてみましょう。
夫婦でデート
これまでを振り返るという意味でも、夫婦2人きりで久々のデートを楽しんだカップルが多いようです。初めてのデートで行った場所に訪れたり、いつもより良いレストランで食事をしたり。結婚式を挙げたホテルの中のレストランで食事をしたカップルもいました。
家族みんなでお祝い
10年目だと家族が増えていることも。「子供が小さくて外でお祝いできない」「夫婦でなにするか考えたけど、子供と一緒にお祝いしたい」という人もいるはず。実際に10年目の結婚記念日を家族みんなでお祝いしている家庭は多いようです。
お家でごちそうを作って家族でお祝いをしたり、子供連れOKの個室のある飲食店に行って食事をしたのだとか。カラオケを思いっきり楽しんで、家族の思い出が増えたという人もいました。
思い切って家族旅行
10年目という特別な節目に家族旅行に行った夫婦もいます。国内旅行に限らず、海外旅行に行った家族も。休みの都合が合えば、長期の旅行を計画するのも良いかもしれませんね。
これまでの記念日である程度のことはやってきていて、今年はなにするか決まらないという人は旅行を検討するのも良いかもしれません。
旦那様もきっと喜ぶ!10年目の結婚記念日にぴったりな贈り物
夫婦として10年間も連れ添ってくれているお礼も兼ねて、プレゼントを渡すのも素敵ですよね。10年目の結婚記念日は錫婚式(すずこんしき)と呼ばれていて、「錫(すず)」のような美しさと柔らかさを兼ね備えた夫婦の関係性を願う意味が込められています。
ここでは10年目にピッタリなプレゼントをご紹介します。
錫にちなんだプレゼント
錫婚式にちなんで錫を使ったアイテムをプレゼントしてはいかがでしょう。錫のグラスでも良いですし、お酒を飲むならタンブラーやぐい飲みでも良いですね。
錫で作られたグラスやビアカップなどはお水やお酒はをまろやかにして美味しくするといわれています。本物志向の旦那様にもおすすめです。
ネクタイ
普段から仕事でスーツを着用している旦那様なら、ネクタイを候補に入れるのも良いでしょう。好みのブランドや柄、色などを知っていれば選ぶのもそれほど困らないはず。
一方、旦那様自身ではなかなか選ばないような、「こういうネクタイも合うと思うんだけどな…」というあなたが旦那様のために見立てたネクタイをプレゼントするのもアリ。きっと旦那様にとって特別なネクタイになりますよ。
ペアグッズ
10年目という節目に、ペアグッズをプレゼントするのも素敵ですよね。ペアグッズにはお財布や時計、箸、食器など、普段使うものでもたくさん用意されています。これからも連れ添うという気持ちを伝えるうえで、素敵なプレゼントになること間違いなしです。
結婚記念日は気合いをいれよう!妻へのおすすめプレゼント
旦那様へのプレゼントをご紹介しましたが、ここからは奥様へのプレゼントについてご紹介します。記念日当日になにするかが決まったら、次はプレゼントについて検討してみてください。
ハズレなしのプレゼント候補なので、ぜひ参考にしてくださいね。
ジュエリー
女性へのプレゼントとして、ネックレスや指輪などのジュエリーはどんなときでも喜ばれるもの。10年目の結婚記念日は錫婚式以外に英語でスイートテンとも呼ばれています。スイートテンにちなんで、10粒のダイヤモンドをあしらったジュエリーはプレゼントとして最適です。
夫婦でお揃いのジュエリーをつけるのも素敵ですね。シンプルなデザインの錫の指輪なら結婚指輪と重ね付けしても違和感が出ないのでおすすめです。
花束
いつの時代も花束をもらってイヤな気持ちになる女性はいません。せっかくの記念日ですから特別なアレンジをした花束をプレゼントするとさらに喜ばれるはず。奥様の好きなお花や色をそれとなくリサーチしておくとお花屋さんでも伝えやすいでしょう。
また、オーダーする際には10年目の結婚記念日のプレゼントであることを伝え、それに見合ったアレンジをしてほしいと伝えると素敵なラッピングや包装を施してくれますよ。
手料理でおもてなし
最近ではお料理をする男性も増えてきましたね。もしお料理が苦手でないなら、奥様のために手料理を作るのもおすすめです。いつも作っている奥様からしてみれば、旦那様が自分のために作ってくれるお料理はどこのレストランよりもおいしく感じるはずです。
なにする?10年目の結婚記念日の過ごし方&おすすめデートまとめ
大きな節目ともいわれる10年目の結婚記念日。夫婦2人で過ごすのも良いですし、家族みんなでお祝いしても良い思い出になります。いろいろな過ごし方がありますが、何よりも大切なのは相手に感謝の気持ちを伝えること。
普段は言えないことでも、記念日ならきっと勇気が出ますよ。ぜひ素敵な結婚記念日を過ごしてください。
関連キーワード
おすすめの記事
-
毎年恒例になる結婚記念日の祝い方&愛が深まるコツ
多くの女性は、「結婚記念日のお祝いを毎年恒例にしたい」と思っています。 しかし、「どうすれば毎年恒例になるかな?」「どんな祝い方をすればいいだろう…」と悩んでしまいますよね。 ここでは、毎年恒例になる結婚記念日の祝い方と、愛が…
-
10才差で結婚!後悔しないために知っておくべきメリット・デメリット
10才差での結婚は、ジェネレーションギャップや価値観の違いなどによってうまくいくか不安になってしまいがちです。 年の差婚のメリットとデメリットをチェックしてみましょう。また、年の差婚で後悔してしまった体験談もご紹介します。
-
婚活して10年…もう諦めるべき?真の原因&必勝テクニック
婚活をはじめてから1年以内に結婚できる女性がいますが、なかには10年以上婚活をしてもうまくいかない女性がいます。 10年間婚活をしてうまくいかないときは、諦めたほうがいいのでしょうか? 今回は、婚活がうまくいかない人の特徴のほ…
-
結婚のタイミングが分からない!付き合ってどのくらいで考える?
「結婚のタイミングがわからない」「付き合ってどのくらいで結婚したらいいの?」と結婚のタイミングの悩みを抱えていませんか? 結婚のタイミングを逃してしまうと、ずっと結婚できないかもしれません。 今回は、「結婚のベストなタイミング…
-
年の差婚は厳しい?10歳差の彼氏との結婚を成功させる方法
10歳差の彼氏と結婚することを両親に報告して、反対されたら「どうすれば結婚を許してもらえるだろう」と思いますよね。 そこで、ここでは10歳差の彼氏との結婚を成功させる方法を紹介します。 10歳差の彼氏との結婚を認めてもらいたい…
-
50代だけど結婚したい!婚活がうまくいく秘訣はある?
50代の女性は、「自分はもう結婚できない」と感じていることが多いです。 しかし、近年では晩婚化が進んでいて50代で結婚する女性が増えています。 今回は、50代の女性が結婚するための方法と、婚活がうまくいくコツを紹介するので参考…
-
結婚式を挙げない理由トップ5!代わりのお祝いはどうする?
結婚式を挙げるか迷っていると、「結婚式の代わりに何をしたらいいんだろう?」と思いますよね。 そこで、ここでは結婚式を挙げない理由と代わりのお祝いについて紹介します。 結婚式を挙げるか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
結婚式の準備がめんどくさい!疲れたときはどうすればいい?
「結婚したいけど結婚式の準備がめんどくさい」「もう結婚式なんてやめちゃいたい」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 多くの女性がぶつかってしまう結婚式の準備の悩みは、放っておくと結婚の意思を揺るがすことがあります。 無事…
-
婚活から付き合うまでのベストなデートの回数とは?
婚活で「いいな」と思える人と出会ったら、「デートはどれくらいの回数をすればいいんだろう」「告白はいつすればいんだろう」と悩んでしまうでしょう。 そこで、ここでは婚活から付き合うまでのベストなデートの回数を紹介します。 婚活でい…