結婚は早い方がいい?遅い方がいい?それぞれのメリット・デメリット
結婚するタイミングは人それぞれですが、自分にとって早い結婚と遅い結婚のどちらが向いているか気になってしまいますよね。
「もっと遊びたかったのに早く結婚して失敗した」「子供に兄弟姉妹を作ってあげたかったのに結婚が遅くて無理だった」なんて、1度きりの人生で後悔したくないものです。
ここでは、早婚や晩婚それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
結婚は早い方がいい?遅い方がいい?
結婚にはタイミングがあります。
早いうちに結婚してしまえば安心ですが、やりたい仕事があるのなら結婚は遅いほうがいいかもしれません。
家事手伝いなど人生の目標が結婚である人や、容姿に自信がないなどの場合は、若さがきらめいているうちに早い結婚を心がけましょう。
仕事が忙しく経済的に余裕がある人は、遅い結婚が向いているかもしれません。
夫婦2人だけなら話し合いによっては独身のころと同じように働けますが、子供が生まれると子育てにシフトしていかなければいけません。
早い結婚のメリット・デメリット
メリット1:若く健康なうちに出産できる
早い結婚をすると出産のリスクが減るといわれています。
また、親や周囲の人々が若いので、想定外の事態にも援助を受けやすくなります。
また妊娠に時間がかかっても身体的に余裕があるので、焦らず落ち着いて妊活できるかもしれません。
メリット2:子育ての体力がある
子供ができると、ミルクやおむつの世話が約2時間ごとに続くのでまず眠れません。
若いときは体力があるので、多少の徹夜には耐えられるかもしれません。
子供を持ち上げたり走るのに追いついたりするためには、若いほうがいいといえるでしょう。
旦那さんが若ければ、仕事のあとも体力が残っているので頼りになるかもしれません。
メリット3:子供が巣立ったあと夫婦で楽しめる
早いうちに結婚して出産を済ませておけば、子供が成人したあとも定年まで余裕があるので、健康であれば旅行や趣味を楽しむ余裕ができるかもしれません。
また孫の相手をしたり一緒に遊ぶ体力的な余裕があれば、夫婦で楽しい思い出が増えるでしょう。
デメリット1:遊んでいられる時間が少ない
早い結婚をしてしまうと、同い年の友人達が華やかに暮らしているのをみて羨ましくなってしまうかもしれません。
妊娠中はお酒が飲めませんし、出産後も忙しくてそれどころではないでしょう。
また、結婚相手が外出や門限にうるさい場合は、あまり自由に外食ができないかもしれません。
経済的に余裕がないと、散歩に行くかスーパーに行くしかできなくなる場合があります。
デメリット2:貯金など経済的に余裕がない
早いうちに結婚してしまうと、夫婦2人とも貯金がないまま結婚生活をはじめることになり、不安定な時期が続く場合があります。
親からの援助に頼らざるを得ない場面も多くなり、親に頭が上がらなくなるかもしれません。
デメリット3:キャリアがないまま仕事を辞めると復帰しづらい
仕事を覚える前に辞めてしまうと、経験者として復帰しづらくなってしまいます。
技術職であれば、最低2年くらいは辞めないほうがいいかもしれません。
結婚しても、子供は待ってもらうように話し合うという方法があります。
家族計画を話し合って、よりよい結婚生活を送りましょう。
遅い結婚のメリット・デメリット
メリット1:産休をとっても復帰しやすい
遅い結婚では仕事で経験を積んでいる場合が多いので、産休をとっても必要な人員として復帰しやすいでしょう。
技術的な経験にプラスして人間関係の信頼などもあるでしょうから、新しい人を入れず、戻るまで派遣社員などで繋いでくれるかもしれません。
メリット2:独身生活を十分楽しめる
結婚が遅くなればいろいろな人と交流でき、さまざまな恋愛が楽しめるかもしれません。
また、交遊範囲が広くなればビジネスでの助言や援助も受けやすくなり、生活レベルが上がる可能性もあるでしょう。
おいしい店や有名な店に詳しくなり、趣味のイベントや自由な時間を楽しめるでしょう。
メリット3:経済的に余裕ができる
結婚が遅いと仕事が充実して貯金がたまっているタイミングなので、経済的に余裕ができ、結婚式や新婚旅行などに使えるお金が多くなります。
また、新居を購入したりインテリアにこだわることもできるかもしれません。
2人の結婚生活が、余裕をもって送れる可能性が高いでしょう。
デメリット1:高齢出産のリスクがある
結婚が遅いと、高齢出産のリスクが高まり身体的負担や精神的負担が大きくなってしまう可能性があります。
若くても出産のリスクはありますが、高齢になると流産の確率が上がり、高血圧や妊娠糖尿病など妊婦特有の病気にもかかりやすくなってしまいます。
また、高齢出産は身体へのダメージが大きく、無事出産できても回復に時間がかかります。
事前に産後のサポートをしてくれる人をみつけておくといいかもしれません。
デメリット2:子育てする体力がなく辛い
結婚が遅いと、体力的に子供のパワーについて行けないかもしれません。
経済的に余裕があれば、ベビーシッターなどを活用して上手にやりくりするといいでしょう。
結婚が遅い場合は両親の援助が見込めない場合が多いので、ひな祭りや鯉のぼりなどのイベントグッズや、ランドセルなどの学習用品を親戚からのプレゼントでまかなうのは難しいかもしれません。
デメリット3:すぐ親の介護が必要になる
結婚が遅いと、子育て中に親の介護がはじまる可能性もあります。
お互いの両親の健康を気遣い、がんや認知症の初期症状などを見逃さず、早期に治療して要介護状態になるのを防ぐ努力をしたほうがいいかもしれません。
親が頑固でなかなかいうことを聞いてくれないときは、喧嘩別れなどせずよく話し合って、介護の必要がない健康な老後を送れるように協力してもらいましょう。
早い・遅い関係なしに結婚できる女性の特徴とは
周囲と自分を比べない女性
友達が結婚したからといって焦って結婚しようとすると、男性が引いて婚活に失敗する可能性が高まります。
自分のタイミングで、ご縁を感じた相手と自然な関係を育てて結婚するようにしましょう。
また、仕事や夢に向かって進んでいるときに、周囲が結婚したからといって無理に婚活すると、仕事も結婚も中途半端になってしまうかもしれません。
とくに女性は、結婚すると出産などで環境が大きく変化するので、結婚してさらに仕事を頑張れる男性とは事情が違うということを理解しておきましょう。
ご縁を大切にする女性
一度出会ってタイプじゃないと思った相手に誠実に対応する女性は、結婚しやすいでしょう。
他人を損得勘定だけで判断し、必要ないと思った相手に失礼な態度を取ってしまうと、相手はあなたに悪い印象を持ち評価を下げます。
どんな相手も尊重し礼儀正しく対応することで周囲の印象がよくなり、新しいご縁を呼び込む可能性が高まるのです。
早いか遅いかは気にしなくてもいい!
結婚するタイミングは人それぞれです。
早くても遅くてもどちらでもいいので、他人の意見に左右されずに自分の心に正直に決断しましょう。
早く結婚すれば、出産のリスクがゼロになるわけではありません。
高齢出産をむやみにおそれず、正確な情報を入手して準備を整えるといいかもしれません。