独身で犬を飼うと婚期を逃すって本当!?考えられる理由は?
「犬を飼っていると婚期が遅れる」「犬を飼うと結婚できない」とよく聞くと思いますが、本当に婚期を逃すことなんてあるのでしょうか。
今回は、「独身で犬を飼うと婚期を逃す理由」と「独身で犬を飼っているけど結婚相手と出会う方法」を紹介します。
独身で犬を飼っている人は、最後まで読んでみてください。
独身で犬を飼うと婚期を逃すって本当!?
気を付けさえすれば犬を飼っていても結婚はできます!
「独身で犬を飼うと婚期を逃す」と言われることから、「たしかに出会いはなくなったな…」「本当に結婚できなかもしれない」なんて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
犬を飼っている人にしかわからない感情ですが、犬は家族であり我が子同然に思っているので、犬を飼う前に比べて外出する頻度が減り、異性との出会いがなくなる可能性はあります。
しかし、気を付けさえすれば犬を飼っていても結婚はできます。
結婚できるもできないも、すべて飼い主のあなた次第です。
結婚できないのを犬のせいにせず、結婚できるだけの努力をしましょう。
独身で犬を飼うと婚期を逃す!?その理由は?
「犬を飼っているから結婚できないのかな」「犬を飼ったから婚期を逃しているのかな」と結婚できないのを犬のせいにしている人は多いのではないでしょうか。
あなたが犬を飼うと決めたのであって、犬に責任は一切ありません。
犬を飼っているけど結婚するには、独身で犬を飼うと婚期を逃す理由を知りましょう。
犬の世話を優先するあまり外出をしなくなるから
犬を飼ったら毎日ご飯をあげたり散歩に連れていく必要があり、犬の世話があることから次第に外出をする機会が減っていく傾向にあります。
犬に限らず、ペット(生き物)を飼う人の責任なので仕方ないのですが、外出が減ったら異性との出会いが減ってしまうので、犬を飼ったら婚期を逃すと考えられています。
出会いがなければ結婚どころか恋人さえ見つかりませんが、犬の世話と異性との出会いを両立させたら解決できる問題です。
犬がいるから寂しさを感じなくて恋人を必要としなくなるから
犬を飼っている人は、犬をペットではなく家族として接しています。
犬に話しかけたり一緒に遊んで過ごすうちに、独身の寂しさを感じなくなります。
しかし、独身の寂しさを感じなくなると恋人の存在を必要と思わず、出会いを求めることも異性とのコミュニケーションを取ろうとする気さえも失くすことから、「結婚したいなら犬を飼うな」と言われています。
家族同然の犬がいたら寂しさを感じませんが、恋人を必要としなくなるとまで思ってしまうと、本当に婚期を逃すリスクがあります。
独身で犬を飼う前に考えるべきこと
「婚期を逃したくないけど犬を飼いたい」と思う人は、犬を飼う前に考えるべきことがあります。
犬を飼いながらも婚期を逃さずに済むヒントになるので、次の2つについて考えておきましょう。
犬を飼うだけの経済的な余裕があるか
犬を飼うと毎月のエサ・おやつ代が高くつき、トイレシートやおむつ代といった雑費が必要になってきます。
また、犬の病院代が高く、少しずつ犬用保険が増えていると言っても入院費用の負担は大きいため、毎月の保険料は馬鹿になりません。
さらに、友達や彼氏と旅行に行くとなったら、ペットホテルの料金などをケチっていると出会いは増えませんし、結婚したいと思われるまでの関係を築けません。
婚期を逃したくないけど犬を飼いたいと言う人は、犬を飼う前に婚期を逃さない犬の飼い方ができるだけの経済的な余裕があるかを考えましょう。
ちゃんと犬の世話をする覚悟があるか
犬は生き物であるため、家族同然の存在です。
ほとんどの犬種が平均12~15年の寿命と言われており、毎日ご飯をあげたり1日2回程度の散歩に行くなど、しっかり最期を看取るまでお金と時間を費やして世話をする覚悟が必要です。
「今日は合コンだから1日くらいご飯はなくていいよね...?」と人間目線で考えずに、しっかり愛情を持って育ててあげてください。
婚期との関係性から外れた話ではありますが、犬を飼うための最低限の責任です。
独身で犬と生活!結婚相手と出会う方法
「犬を飼っているけど結婚したい」と思っているなら、結婚相手と出会いましょう。
独身で犬を飼っている人が婚期を逃さず結婚相手と出会う方法は、以下の2つです。
結婚相手と出会う方法➀:ドッグランに足を運ぶ
犬のための遊び場であるドッグランは、飼い主の出会いの場の1つです。
男女問わず犬を飼っている人が集まる場所であり、自分の犬を思いっきり遊ばせながら、飼い主との交流をはかることができる場所です。
犬に関する情報交換をするなど、犬をきっかけに親密な関係になれるので、家の近所を散歩させてばかりの人は時間があるときにドッグランへ足を運んでみてはいかがですか?
結婚相手と出会う方法➁:マッチングアプリを使って出会いを求める
犬を飼うと、毎日ご飯をあげたり散歩に行く必要があるため、どうしても外出する機会が減って出会いがなくなってしまいます。
しかし、出会いがなければ結婚はできないので、「犬がいるから合コンに行けない」「犬がいるから出会いがない」と悩んでいる人は自宅で出会いを探せるマッチングアプリを利用してみましょう。
最近は、マッチングアプリで出会って結婚した人が増えており、個人情報の心配はなく、結婚相談所に比べて料金が安いことで人気を集めています。
犬がいて、あまり出会いがない人にピッタリのサービスです。
犬のせいにしてはいけない!
「独身で犬を飼うと婚期を逃す理由」と「独身で犬を飼っているけど結婚相手と出会う方法」を紹介しました。
犬を飼っていても結婚はできるので、犬のせいにせずに積極的に出会いを求めましょう。