
結婚生活がしんどい...疲れる理由と辛さを乗り越えるための対処法
結婚に対する夢や希望がなくなり、結婚生活がしんどいと感じる瞬間があります。 結婚生活が長い人ほど、そういった瞬間を迎えたことがあるはずです。 今回は、結婚生活が疲れる理由と辛さを乗り越えるための対処法を紹介します。
目次
結婚生活がしんどい...夫婦生活が全然幸せじゃない!
夫との価値観が合わない
付き合っているときに価値観の違いを感じても、それを相手の魅力として受け止めたり、たいして気に留めませんよね。
しかし、結婚生活が始まって価値観の違いがしょっちゅう起きていると、次第にしんどく感じてくるようです。
お金・時間の使い方に対する考えや、生活習慣など「私だったらこうするのにな…」という違いが毎日目につき、相手に改善を求めても直らないことがあります。
我慢の多い生活が続いている
我慢の多い結婚生活を送っていると幸せを感じることができず、しんどい気持ちが膨らんでいきます。
たとえば、苦手な家事を一生懸命にこなしていたりお金を自由に使えなかったり、友達とのランチや飲み会・旅行に気軽に行けない既婚女性は多いです。
我慢する生活が長引くほどしんどい気持ちが増していき、結婚生活に対する夢や希望がどんどんなくなっていくのかもしれません。
結婚生活が辛いのはなぜ?疲れる理由とは
時間に余裕がない
結婚をすると、料理・洗濯・片付け・掃除など家庭の仕事が発生します。
夫と役割分担ができていて、うまく機能しているなら負担を軽減できるでしょう。
しかし、そうでない場合妻は時間の余裕をなくします。
共働きならなおさらです。
これまでの毎日の労働に加えて家事の仕事が増え、仕事で疲れて帰ってきても夜ご飯の準備をしなくてはいけません。
家庭での手作り料理のこだわる夫ならその負担はさらに重たくなり、しんどいと思うことが多くなります。
育児が大変
子供がいる家庭なら、仕事や家事に加え育児が発生します。
とくに、小さな子供は大人が持つ常識的な考えが備わっていないので、自分がやりたいことを好きなだけやります。
おもちゃをたくさん出して部屋を散らかすので何度も後片付けが必要ですし、お絵描きをしているときは気をつけて見ておかないと壁にらくがきをします。
ちょっと目を離すとクレヨンを持って部屋中を歩きだし、いろいろな場所のクレヨンを付けることがあるので気が抜けません。
また、仕事でクタクタに疲れていても子供に食事を与えてお風呂に入れ寝かしつけまでしなくてはいけません。
家事や育児を妻1人でこなしている場合は、一日中動きっぱなしになるので疲れて当然です。
お金で苦労をしている
お金の苦労は、結婚生活に大きな影響を与えます。
必要なものがあってもお金が足りなくて買えなかったり、食べたいものを我慢したり、気軽におしゃれをすることができず、「結婚生活がしんどい」と思ってしまいます。
家事と旦那に疲れた!夫婦生活の辛さを乗り越える方法
夫に気持ちを打ち明ける
疲れていて結婚生活がしんどいと感じたり、気分が滅入る場合はその気持ちを身近な存在である夫に聞いてもらいましょう。
心に溜め込んだ不満・不安・愚痴を誰かに話せば気分がスッキリして、最後には心が元気になるはずです。
また、夫は妻の気持ちを知って改善策を考えてくれるかもしれません。
結婚生活をお互いが気持ちよく送れるようなきっかけにするとよいでしょう。
役割分担をお願いする
家事や育児をすべて1人で回していてしんどいなら、夫に役割分担をお願いしてみましょう。
できれば、夫の得意分野をお願いするとOKがもらいやすいはずです。
そして、家事をこなしてもらったときには必ず「ありがとう」とお礼を口に出して伝えましょう。
妻からのありがとうで、夫はさらにやる気を出してくれるはずです。
限界!結婚生活がしんどくなったときの対処法
友達に愚痴を聞いてもらう
結婚生活がしんどいと感じ、どうしようもない場合には同じ不満を持つ友達に話を聞いてもらうのがおすすめです。
そこで新たな知恵をもらえたり改善する方法を学ぶことができるかもしれませんし、何より大変なのは自分だけじゃないと思えるはずです。
実家に帰ってリフレッシュ
夫と一緒にいること自体がしんどいと感じるなら、一度実家に帰って1人の時間を持つのはいかがでしょうか。
のんびりとした時間を作って心の英気を養いましょう。
心が疲れて結婚生活に支障をきたしているようなら、夫に話をして2~3日ほど実家に泊まるとよいかもしれません。
子供を預けて夫婦でデート
家事や育児に追われて夫との時間が取れない人は、子供を誰にか預けて2人で出かけるのがおすすめです。
子供連れではなかなか行けない場所に行ったり、懐かしいデートコースを回るのもよいでしょう。
夫婦の時間を楽しむことができれば、結婚生活のしんどい気持ちがすぐに消えてしまうはずです。
結婚生活が疲れる理由と対処法まとめ
結婚生活が疲れる理由は、自分の時間を持ていない・お金で苦労をしている・夫婦仲がよくないなど、家庭によってさまざまです。
しかし、気持ちを溜め込みすぎるといつか爆発してしまいます。
「しんどい」と感じたら、夫に相談してみましょう。
友達に愚痴を聞いてもらったり、実家に帰って羽を伸ばすのもおすすめです。
たくさんおしゃべりしておいしいものを食べて笑って心が元気になれば、結婚生活に対する考えが変わるかもしれません。
関連キーワード
おすすめの記事
-
結婚が破談になりそうで不安...婚約破棄の原因5つ
結婚が決まったのに破談になってしまうなんてことは、誰もが避けたいでしょう。 しかし、結婚が決まった後のカップルは意外と不安定です。 今回は、結婚が破談になりそうで不安を感じている人に向けて、婚約破棄になる原因と結婚を破断にさせ…
-
そんなにダメかな?デキ婚が恥ずかしいと思われるのはなぜ?
小さな命を授かって喜んでいたけれど、まわりから「デキ婚は恥ずかしい」と言われた経験を持つ人は少なくないようです。 妊娠は喜ばしいことのはずなのに、どうしてなのでしょうか? 今回は、デキ婚が恥ずかしいと思われる理由を解説します。
-
言いづらい…親はデキ婚を反対する?反対されたときの対処法
大好きな人の子供を授かったのは嬉しいけれど、正直親に言いづらいのがデキ婚です。 今回は、親にデキ婚を報告するときの注意点や反対されたときの対処法をご紹介します。
-
男女が結婚相手に選ぶパートナーの判断基準はこれ!
「恋人と結婚相手を選ぶ条件は違う」という意見を耳にすることがよくあります。 では、恋人に選ぶパートナーの条件と結婚相手に選ぶパートナーの条件では、どのようなことが異なるのでしょうか。 今回は、結婚相手に選ぶパートナーの判断基準…
-
0日婚は離婚しやすい噂は本当!離婚率&結婚前に見ておくポイント
最近の芸能スキャンダルでもよく見かけるように、昔と今では出会い方が多用になるにつれて結婚と離婚に対しての考え方が大きく変わってきています。 中でもそう感じさせるのが付き合う期間がないまま結婚に踏みきる0日婚という言葉が生まれたことで…
-
【夫婦関係の悩み】結婚生活にセックスは必要?夜の事情とは
働く専業主婦や子育て真っ最中のママにとっては夜の営みをする時間も労力もありませんよね。恋人関係のときはお互いに求めあっていたけど、結婚して夫婦関係に変わってからはその気持ちが落ち着いた。という夫婦は少なくないでしょう。 他の夫婦は結…
-
結婚できるのか不安!プロポーズしてくれない理由って?
彼氏との結婚を考えているのに、いつまで経ってもプロポーズをされなかったら、結婚できるのか不安になりますよね。 今回は、彼氏がプロポーズをしてくれない理由について解説していきます。
-
専業主婦は生きがいが感じられない!?その理由と対処法
専業主婦は女性の憧れですが、専業主婦だって悩むことはあります。とくに専業主婦の方は、専業主婦である自分の人生に生きがいを感じられず悩むケースが多いと言われています。 今回は専業主婦の生きがいについて考えてみましょう。この記事を読めば…
-
年下彼氏との結婚のタイミングが掴めない!きっかけは?
自分が年上だと、年下彼氏に無理をいえなくて困ってしまうことがありますよね。 とくに、結婚の話題はだしにくいかもしれません。 しかし、もし本当に結婚したいなら、彼に子供を諦めさせないためにも早めの決断が必要になってくるでしょう。…
-
年下彼氏との結婚のきっかけとは?女性からプロポーズはあり?
年下彼氏と結婚するのは難しいといわれています。 まだ若く、遊びざかりの年下彼氏に結婚を意識してもらうには、いったいどんな方法があるのでしょうか。 ここでは、年下彼氏にプロポーズを意識させる方法や、年下彼氏と結婚した後に起こりや…
-
結婚したいのにタイミングが合わなくてイライラ!別れる確率
「早く結婚したい」と思っているのに、結婚のタイミングが合わないと「別れるかも」「どうすればいいんだろう…」と悩んでしまいますよね。 そこで、ここでは結婚したいのにタイミングが合わないときの別れる確率を説明します。 結婚のタイミ…
-
別れるべき?男性が結婚に踏み切れない理由と意識させる方法
「結婚したい」と思っているのに、彼氏が結婚を踏み切れないと「この人とは別れたほうがいいのかな…」「彼氏はどうしたら結婚を踏み切れらるんだろう」と思いますよね。 そこで、ここでは男性が結婚に踏み切れない理由と意識させる方法を紹介します…
-
婚活で結婚できたけどまさかの後悔!その理由と体験談
婚活がうまくいって結婚できたけど、結婚を後悔する人がいます。 念願の結婚ができたのに、どうして後悔するのでしょうか? 今回は、「婚活で結婚できたけど後悔する理由」と「婚活で結婚後に後悔した人のエピソード」を紹介します。 …
-
子供がかわいそうかな...お金ないまま結婚するのはやめたほうがいい?
「結婚したら子供が欲しい」と思う人がほとんどでしょう。 しかし、子供を育てるには想像以上にお金がかかります。 しっかり子育てにかかるお金を考えておかないと、子供に辛い思いをさせてしまいます。 今回は、「結婚してから子育て…
-
男女別!結婚は後悔しかないと感じたきっかけとは…?
結婚したからと言って、幸せになれるとは限りません。 「結婚するべきじゃなかった」「独身のまま気楽に過ごすべきだった」と後悔している人がたくさんいます。 しかし、一体何がきっかけで結婚を後悔するのでしょうか。 今回は、結婚…
-
結婚式やって後悔!そんなことあるの?やる前に考えるべきこと
一生に一度の結婚式は、絶対に失敗したくないですよね。 しかし、さまざまなことを考えておかないと、「結婚式なんてするべきじゃなかった」と後悔してしまいます。 今回は、結婚式をやる前に考えるべきことを紹介します。 最高の結婚…
-
結婚して子供を産むことがやっぱり幸せなの?子供を持つ幸福度とは?
子供を産めるからと言って、すべての女性が子供を産みたいと思っているわけではありません。 しかし、「結婚したら子供を産まないと幸せになれないのかな」と気にする人がいます。 果たして、本当に子供を産むことで幸せになれるのでしょうか…
-
急に振られてパニック...婚約破棄からの結婚の可能性はある?
婚約をして幸せ絶頂のときに、いきなり婚約破棄をされると大きなショックを受けるものです。 簡単に諦めることができずに、どうにかして復縁できないかと悩み続けることでしょう。 今回は、「婚約破棄からの結婚の可能性」と「婚約破棄から結…
-
こんな女性は後悔する!結婚後に幸せでないと感じやすい人の特徴
結婚して幸せでないと感じる女性がいます。 どうして幸せでないと感じるのか、幸せになれる方法はないのかと悩んでいることでしょう。 今回は、結婚後に幸せでないと感じやすい人の特徴を紹介します。 最後まで読んで、幸せな結婚生活…
-
お金ない女は候補からはずれる!?貧乏な女性が結婚するには
今は不景気で男性だけの収入では生活できないため、お金がない女性は結婚相手の候補から外れる可能性があります。 そこで、ここでは貧乏な女性が結婚するために何をすればいいのかを説明します。 「貧乏だけど結婚したい」と思っている方は、…