
別れたいと思ってしまう…彼女がめんどくさいと思う瞬間!性格&LINEの特徴
大好きな彼氏に「めんどくさい」なんて言われたらショックですよね…。 しかし実は多くの男性がお付き合いをしている彼女に対して「めんどくさい」と思ったことがあるようです…。あまりにもめんどくさいと「別れたい」「別れようかな」と思ってしまうほど…。 女性と男性は価値観が違うため、気づかないうちに女性は男性にとってめんどくさい生き物になりやすいのです。 「私…めんどくさい女かも」そう自覚をしている女性は、ショックとただただ悩むのではなく早く改善をしたほうがいいです。 「俺の彼女…好きだけどめんどくさいな…」そう思う男性の方は、めんどくさい彼女になっている原因が彼氏側にあるときがあります。もしかしたら改善ができるかもしれません。 この記事は彼女がめんどくさいと思う瞬間と、改善する方法についてを徹底的にまとめています。
目次
彼女がめんどくさいと思う瞬間ランキング
画像は男性38人に調査したものです。多くの男性が彼女に対してめんどくさいと思ったことがあるようです。
お互いに愛し合っているのに、なぜめんどくさいと思うのでしょうか?
多くの男性は24時間365日恋愛にどっぷり浸かって暮らす人は少なく、恋愛は生活の一部のようなものだそうです。
それに比べて女性は、恋愛が生活のほぼすべてになる人もいて、お互いの比重の違いがボーダーラインを超えてしまうと、男性は「彼女がめんどくさい」と思い、別れたいと感じてしまうようです。
では具体的にどういうときに「彼女がめんどくさい」と思うのでしょうか?アンケート結果を基にランキング形式にしました。エピソードも一緒に添えているのでチェックです。
1位: プライベートを侵害してきたとき
男性は彼女のことがどんなに好きでも、自分のプライベートの時間も必要とする人が多いです。ところが女性の場合は好きな人とはできるだけ毎日、1秒でも多く一緒にいたいと思う人もいます。
その結果、彼氏が友達や仕事や趣味に集中する時間が欲しいと思っているのに「どうして私と一緒にいてくれないの?私って邪魔?」「何時に終わるの?」とせまってしまい、そんなときに「自己中心的でめんどくさいな…少しは1人の時間もくれよ」と思われてしまうときがあります。

彼女と同棲をしているのですがプライベート0なのが嫌です。
僕は彼女が好きですがある程度の1人の時間が欲しい人なんです。1人でゲームしたり、休む時間も正直欲しいです。
なのにそういったことを理解してくれず、常に一緒にいようとしてくる彼女が、たまにしつこいと思ってしまいます。「好き=常に一緒にいたい」ではないことを理解してほしいです。
2位: 度が過ぎて感情的なとき
誰だって感情的になってしまうときはあります。しかし怒りだしたら止まらなくなったり、落ち込んだらどう励ましてもネガティブになってしまうときは、何をやってもダメなので「めんどくさい」と思われてしまうときがあります。
比較的に男性のほうが物事を論理的に考えがちです。そういったこともあり、いつまでも感情的だとめんどくさいと思われてしまうのです。

彼女は感情的になると止まりません。怒らせたらかなりめんどくさいです。
何も悪くないのに全部俺のせいにして、正直俺もうざいと思ってしまい喧嘩にも発展します。
喧嘩になるとさらに彼女は感情的になるので、大声で叫びだして物を投げてくるときもありますね…。それでiPhoneを壊したこともあります。
また話し合いの途中なのにブロックをして音信不通になるときもあります。
3位: 細かいことに文句を言ってワガママなとき
男性側がいつまでも女性に気を使わないといけなくて、脳が休まらないときにも「めんどくさい」と感じることが多いです。
例えば文句ばかり言ってまるで女王様のようにワガママな態度ばかりをとってしまうと、「彼女を怒られないように気をつけなきゃ」といつも気を張り、男性は心を休むことができず「めんどくさい…疲れてなんか冷めたな」と思ってしまうようです。

元カノの話ですが、僕はいつも家まで送り迎えをしていたんです。でも彼女は僕の家から少し遠いんです。だからある日、用事があったので送るのを断ったら、すごい不機嫌になって怒られました…。
送り迎えをしても感謝されませんし、送るのが当たり前になっていたみたいですね。
よく考えれば食事をおごったときはもちろん、少し高い誕生日プレゼントを買ったときもそんなに感謝をされませんでした…。僕の努力なんか理解してもらえず、自分のことをお姫様だと思っていたみたいですね。
それでだんだんと彼女の存在自体がめんどくさいと思ってしまい別れました。しばらく彼女は作らないつもりです。
4位: 束縛がひどいとき
何も悪いことをしていないのにひどく束縛をされたら、1つ1つ説明をしないといけないし監視をされているようで、当然めんどくさくなるものです。
特に彼女に対して束縛をしないタイプの男性の場合は、かなり窮屈に感じてしまいやすいです。
イケメン彼氏やモテる彼氏で不安があるかもしれませんが、もう少し安心して彼氏を信じるようにしましょう。

自分だって男友達と絡んでいるのに、自分のことを棚にあげてすごい束縛をしてきます。LINEやSNSを隈なく見てきます。最初だけかわいいと思いましたがやきもちの範囲を超えています。
平等じゃないよね?といっても全く理解をしてくれません。なんだか適当に言い訳をされます。そんなに信用がないみたいです。
それでこの間つい、めんどくさいと言ってしまいました。
5位: ネガティブ思考なとき
どんなに励ましても「いいよ…私には無理だから…」なんて落ち込んだり、すぐに「私なんか好きじゃないんでしょ」と過度にネガティブ思考になられたら、彼氏としては当然疲れてしまいます。
あなたといることが幸せよりも負担になり、めんどくさいと思われやすくなります。

彼女はメンタルが弱い人でよく落ち込むしすぐ病むし泣くんですけど、彼女の相談や悩みを聞いていると落ち込んでいる理由がしょうもないんです。
僕からすると「そんなことでそんな落ち込む?」と思うのですが、それをそのまま伝えるとさらにネガティブになってしまうので、かなり対応には気を使います。
かまちょなのでほっとくのもだめだし、何かひとこと言っただけでひどくネガティブに捉えるのでめんどくさいです。
6位: 生理前や生理中のとき
男性には生理がありません。そのため女性の生理の辛さを100%理解することが難しいです。生理前や生理中のイライラを理解してくれる男性もいますが、残念ながらめんどくさいと思ってしまう人もいるのです。
体調が悪いときや整理でイライラしやすい人は、その時期はあまり彼氏に会わないのも1つの策かもしれません。

こんなこと言っちゃ悪いですが、彼女のPMSがかなりひどいです…。
生理前の時期の彼女は基本的にわかりやすいほどイライラしていて、ちょっとしたことで急に不機嫌になったりキレだします。機嫌悪いにも程があります。
この時期はかなり僕も神経質になりますが、全部都合よくPMSのせいにしてわがままを言ってるような気もしてたまに腹が立ちます。
7位: 性欲が合わないとき
男性のほうが性欲が強いイメージがありますが、いつもそういうわけではないのです。男性の性欲にはかなりタイミングがあります。
そのため男性がヤりたいと思っているときに女性が何度も断ったり、あるいは男性がセックスをしたくないときに女性側が積極的に無理に誘うと、性行為は体の愛のコミュニケーションなのに、苦痛になり「めんどくさい」と思ってしまうときがあります。

付き合いたてのときはよかったのですが、だんだんと彼女がめんどくさいと思うようになりました。
僕は仕事が忙しいし結構疲れている時が多いのでエッチは週末だけでいいと思っています。でも彼女は会うたびにほぼ必ず体の関係を求めてきます。
断ると不機嫌そうな顔もされるので僕も嫌な気持ちになります。多分僕は社会人なのですが、彼女はまだ大学生なので僕の気持ちが分からないようです。
最近は彼女に会う=疲れるイメージが定着してしまいました。
8位: 趣味に没頭しすぎているとき
彼氏と趣味が同じなら問題がないのですが、彼氏が興味ない分野の趣味に対してかなり熱が入ってしまい、彼氏を振り回してしまうとめんどくさいと思われるようです。
例えばよく聞くのがジャニオタ、K-POPオタク、ディズニーオタク…。興味ない情報を叩き込まれたり、グッズの購入やコンサートに同行されると、めんどくさいと思う彼氏もいるようです。

普通にデートをしたいのに、デートという名目でアイドルのイベントに同行させられました。しかもそのアイドルは男性です。僕は男性なので全く興味ないです。
時間を無駄にした気がするんですが、彼女は満足そうな顔をしているので文句も言えずかなりだるかったです。もう少し僕の気持ちも考えてほしいですね。
他にもある!めんどくさい瞬間
- すぐキレる
- 怒ると黙るし無視する
- 門限があるし門限が早い
- 外国人で文化の違いがある
- 泣き虫で泣かせたら大変なことになる
- 機嫌が悪いとテンションが低いから気を使う
- 過度に心配性すぎる
- 実家暮らしで親がめんどくさい
- 「仕事辞めたい」と会話は仕事の愚痴ばかり
- かまってちゃんすぎて何も1人でできない。
- 買い物が長い…1人で買い物をしてほしい
- 拗ねたらわざと既読無視や未読無視をしてくる
- 結婚の圧力が強すぎて逃げたくなる
- 口癖のように「めんどくさい」と言われるとき。こっちがめんどくさくなる
- 彼女の父親が厳しい
- 素直に言えばいいのに強がり
- ダイエットに気を張りすぎてピリピリしていてだるい
- 手紙の返事を強要されるし重い
- 忙しいし連絡が苦手なのに毎日LINEと電話を強要される
あるある!めんどくさい彼女の特徴8選
めんどくさいと思われるのにはそれなりの理由があります。当てはまるものがないか、自分自身の行動を振り返ってみてください。
① LINEがしつこい
めんどくさい女性は常に彼氏と繋がっていたいと思います。そのため会っていないときは常にLINEをしたがります。
彼氏がプライベートの時間を設けたいと思っているのに、早く返信を促したり、彼氏の気持ちを無視してLINEをしている人は要注意です。
LINEについては後に詳しく紹介します。
② 電話がしつこい
LINEだけでなく電話がしつこい人はさらに要注意です。彼氏と少しでも連絡がとれないと電話を何度もかけたり、彼氏が何かをしているのにずっと電話をしようとしている場合は、めんどくさいと思われてしまうかもしれません。
大好きな彼氏と繋がっていたいし心配なのもわかりますが、彼氏があまり電話をしたがらないときはしないようにしましょう。
特に遠距離恋愛や、元々浮気関係の場合は、不安になり電話を自分勝手に過度にする傾向があるので注意が必要です。また通話中も彼氏が忙しそうなときは、長電話をしないようにしましょう。
③ イベントにこだわる
誕生日やホワイトデー 、クリスマス、記念日は彼氏と当然楽しい思い出を作りたいですよね。でも期待をしすぎる余りに彼氏に負担をもたせたり、或いは期待ハズレで怒ってしまうと「せっかく用意したのに…めんどくさい」と思われてしまうときがあります。
大事な彼女なのだから、イベントやデートは大事にしてほしいものですが、そういった計画が苦手な男性がいることを理解することも大切です。
④ うつ病やメンヘラ気味
やはり精神的に病みやすい人やネガティブな人のほうが、感情的になりやすくまた彼氏の立場になって考えるのが難しくなります。
心が病みやすい方は理解してくれる人とお付き合いをするのがいいでしょう。理解してくれない人とお付き合いをすると、かえって病みやすくなってしまうでしょう。
⑤ 酒癖が悪い
お酒は人を変えます。普段は優しくていい性格なのに、お酒を飲むと暴れたり泣き出したりする人がまれにいます。たちが悪いのは、酔いが覚めたときに自分がした言動を覚えてないときがあること、そして酒癖が悪いのに何度も飲みすぎることです。
酒癖が悪い人や酔うと性格が変わる人は、彼氏の前では飲まないようにしたほうがいいでしょう。

酔っぱらいの彼女は本当にめんどくさいです…大きな声で騒ぎ出すので周りの人に迷惑ですし、ひどいときは暴力までふるってきます…。たちが悪いのは一切覚えてないってことです。
もうお酒は飲むないようにお願いしていて、飲んだら別れると約束をしています。
酔っ払う彼女は好きではありません。
⑥ すぐ不機嫌になる
すぐ怒る。拗ねる。泣く。と感情が慌ただしいほど彼氏も振り回されてしまいます。すぐ不機嫌になる人はかなりの確率でめんどくさいと思われやすいです。めんどくさいどころか「被害妄想もちすぎだな…」なんて冷められてしまうときもあります。
気持ちや理性をコントロールできずイライラしてしまったときは要注意です。

デート中に僕の女友達に偶然会ったときがあるのですが、そのときの彼女は本当にあからさまに機嫌が悪くなっていました。
僕に対して機嫌が悪くなるのならまだ分かるのですが、女友達に対してすごい目で睨みつけて敵意むき出して…。もう少し気持ちを抑えて大人の対応をしてほしかったです。
⑦ 極度の寂しがり屋
極度の寂しがり屋な性格だと、彼氏と常にいたいと思いますよね。1人の時間をできるだけなくしたいと思います。
寂しい気持ちを少しアピールするぐらいなら「頼られていて可愛いな」と思われるかもしれませんが、度が過ぎた寂しいアピールは、1人の時間も大事にしたい彼氏にとってはめんどくさいと思ってしまうかもしれません。
⑧ 自己肯定感が低い
自分に自信がなくて自己肯定感が低いと「彼氏が他の人にとられてしまう…」「私のことなんかもう好きじゃないんだ」と思ってしまい、すぐ不安な気持ちになり嫉妬をしてしまいます。
円満の関係だったとしても、心配しなくてもいいことを悪く考えてしまいます。その結果「被害妄想をしすぎている…」とめんどくさいと思われてしまうでしょう。
めんどくさいLINEの特徴
① ネガティブで重い
男性はLINEが苦手な人が多いです。それなのにLINEで重くて暗い長文が送られれば返事にすごく困ってしまいプレッシャーを感じます。
一生懸命考えて返してもまた重いLINEが繰り返し送られると、好きな人でも「めんどくさい…」と思ってしまうのです。
愛する気持ちを伝えたいのは分かりますが、受け取った彼氏のことも考えるのが本当の愛です。
② なんで返事ないの?
仕事中や友達といて他のことに集中している時に、少し連絡がないからと怒ってしつこくせめられると「今忙しいのにめんどくさいな…」と思われてしまいます。
忙しいときだけでなく、疲れたときも、1人になりたいときがあるものです。
彼氏が心配で常に状況を把握したいのは分かりますが、あまりしつこくしてしまうと、かえって嘘をつかれる可能性があります。
③ 私のこと好き?
恋人通しなら言葉にして気持ちを確かめたいものですが、男性は「好き」や「愛している」という言葉を思っていてもあまり言わない傾向があります。恥ずかしかったり「言わなくてもわかるだろう」と頻繁に言う必要性がないと思っているのです。
そのため「あなたの事大好きだよ!」と言うのでなく「私のこと好き?」と毎日疑問形で聞かれた場合は、彼女のことが好きなのにめんどくさいと思う人もいるようです。
④ 今どこ?誰といるの?
彼氏に何をしていて誰といるのか聞くのは自然なことかもしれませんが、男性のなかには苦手な人がいます。
特に場所を細かく確認したり、誰といるのかも関係性や名前まで詳しく聞いてきたら、「信じてくれないの?めんどくさい質問だな…」と思う人もいるでしょう。
めんどくさい彼女は別れたい?男性心理とは?
大抵の男性はめんどくさいけど好き!
めんどくさい部分は嫌いではあっても、それでも彼女を好きな彼氏が大半です。
恋愛感情があるので、多少めんどくさい言動があっても別れないでいます。
めんどくいといっても度合いが許容範囲であるなら大きな問題にはなりにくいです。
また別れるのはそれなりに大変ですし、それに別れて後悔しないかという迷いもあります。そういった理由もあり、男性はめんどくさい彼女だからといってすぐに別れたいとは思わないのです。
むしろ女性というのは、少しワガママで気分屋で、自分に都合の良い女であるぐらいが可愛いしモテるのです。

週に何回も彼女をめんどくさいと思います…。でも別れたくないです。
めんどくさくてもそれでも好きみたいですね。
あまりにもプライベートを侵害される場合は別れる
ただし男性にとって自分のリズムやプライベートは大切です。どんなに彼女が好きでも、度が過ぎてめんどくさかったり、彼女に振り回されすぎて、自分のリズムやプライベートを乱されてしまう場合は、気持ちが冷めるきっかけになります。そしてその後、別れてしまうことが多いです。
好きという気持ちもあるので急に別れるというよりは、一回距離を置くことが多いです。最近彼氏の連絡が遅くなったり、会う頻度が減ったり、態度が冷たいと感じる人は注意です。
またより魅力的な他の女性に会えば「今のめんどくさい彼女とは別れたい」と残念ながら思ってしまい、浮気をされたり乗り換られてしまうこともあります。
女性向け!めんどくさい彼女を辞める方法
「めんどくさい女だ」と言われた人は特に注意をしてください。めんどくさい女を卒業する方法についてをまとめました。
予め自分ルールを作る
彼氏にめんどくさいと思われたくないなら、質問をYESかNOで答えられるものにしたり、2人のルールを減らしたりして彼氏を疲れさせない工夫をするといいでしょう。
具合が悪いときは「頭痛がするからしばらく機嫌が悪いかも」などと事前に説明をするのもいいです。
恋愛は刺激的な部分だけで成り立つものではありません。自分がわがままになってしまうときを洗い出し、事前に自分ルールを作って対策をしましょう。
自分の事より相手の事を考える
恋愛のことを考えるとき自分中心になっていないかを意識をしてみましょう。
例えば「会いたい」「寂しい」は自分の考えですよね。そうではなく「彼氏は今何しているかな」「彼氏は何をしたら喜んでくれるかな?」と彼氏の立場になって考える意識をしてみましょう。
期待をしすぎない
好きな人なので期待をすることは当然ですが、期待をしすぎて結果がよくなかったときは落ち込んでしまうものです。サプライズなどが上手でない彼氏の場合は、寂しいかもしれませんが最初から期待をしないようにしましょう。
イベントやサプライズが得意な男性はいますが、苦手な男性もいるのです。
愛情表現は自分から
彼氏に何かをしてもらおうとばかり考えてはいけません。彼氏には不満をぶつけたり要求をせず、まずは自分から思いきり愛情表現をしましょう。
「好きだ」と言ってほしいなら、まず自分から言いましょう。
「かわいい」と言われないなら、自分から「かっこいい」と言いましょう。
彼氏に文句を言いたいときは、まずは自分はできているかを確認し、それでも文句を言いたいときは徹底的に否定をするのでなく、「◯◯のときは◯◯してほしいな」と可愛いくダメ出ししてみましょう。
彼の気分がよければ、めんどくさいと思わずにルンルン気分で「わかった!」とお願いを聞いてくれる可能性が高まります。
自分に自信をつける
自分に自信をつけることはとても大事です。自分に自信がないと視野が狭くなり、元気もなくなるし、何事もネガティブに考えすぎてしまいます。
それに自信がある女性をそれだけで魅力があるようにもみえるので、自信がない人よりも多少のワガママは男性に受け入れられやすくなります。
素直になる
拗ねたり機嫌を悪くするまえに、素直に彼氏に気持ちを伝えたり話し合いをしましょう。彼氏に何かをされて嬉しいときも同じで、まっすぐに感謝の気持ちを伝えましょう。
男性は鈍感なので、あなたが1人でいじけても分からないことが多いのです。
男性向け!めんどくさい彼女の対処法
言葉で褒めたり好きだと伝える
情緒不安定な女性は自分に自信がない人が多いです。だから自信をつけさせるために、たくさん言葉にして褒めたり愛情表現をしましょう。
「今日もかわいいね」「一緒にいると楽しいよ」「好きだよ」「愛しているよ」そんな言葉をかけるようにしましょう。
バレる嘘はつかない
めんどくさい女性は嫉妬深いです。そのため嘘が一回でもバレてしまうとさらに嫉妬深くなるでしょう。嘘はつかない。つくなら絶対にバレないように徹底をしましょう。
嘘がバレればバレるほど、彼女はめんどくさくなります。でもそれは嘘をついている彼氏側にも問題がありますよね。
共感をしてあげる
女性が落ち込んだり怒っているときに、ただ解決策を言うのはでいけません。「それは確かに嫌だったね」「嫌な気持ちになるよね」と共感をするようにしましょう。女性は解決策よりも、共感してくれることを求める傾向があるのです。
何をやってもダメなら放置する
何をやってもダメなら放置をしましょう。彼女はかまってほしいから、わざといつまでも拗ねているときがあります。
どんなに慰めても説得してもダメなときは、かまってほしいだけのときがあるので、ほっとくようにしましょう。彼女のほうから焦って謝ってくるかもしれません。
妥協ラインを決める
性格は簡単には直すことができません。まためんどくさいと思う境界線も人それぞれでしょう。自分の理想に100%合う女性なんてどこにもいないので、ある程度の妥協ラインが必要です。
めんどくさい性格を完璧に直そうとは思わず、ある程度の妥協ラインをもったほうがうまくいくでしょう。
別れるのもめんどくさい!?別れ方
めんどくさい女性と別れ話をするときは勇気が必要です。だから彼氏が別れたいと思っても、めんどくさいからと後回しにしている場合もあるでしょう。
でも人生は1回しかありません。「彼女との将来はない…めんどくさい性格は直らない…」と確信しているなら早く別れたほうがいいかもしれません。
1. 彼女のめんどくさい部分をしっかり伝える
まずは警告という意味で、彼女のめんどくさい部分をしっかり伝えましょう。伝え方は感情的にでなく、論理的に言うことがポイントです。
「これからもこうならちょっと難しいから直してほしいな…」とイエローカードを出しましょう。
2.少しずつ距離をおく
別れを決心したら、わざと返事を遅くしたり、会う頻度や連絡の頻度を減らしていきましょう。
異変に気づいた彼女からは連絡がしつこく来るかもしれませんが、少しずつ距離を置き、離れた距離感をできるさけ慣れさせましょう。
3. 別れたいとストレートに言う
めんどくさい女性は簡単にあっさり別れることができません。そのため別れたいときはストレートに伝えましょう。回りくどく言ってしまうと、あれよこれよと考えを改めようとしてきます。
面倒くさい彼女は続かない
彼氏の負担が大きいと、めんどくさい彼女だと思われてしまいます。しかし負担がカバーされればお互い不満は起きにくく、別れたいと思われる危険は去るでしょう。
彼氏はあなたが好きで付きあっているのです。いつまでもラブラブでいたいなら、女性は男性にとって時にめんどくさい生き物なのだと自覚し、めんどくさい女にならないようにしましょう。

週に何回も彼女をめんどくさいと思います…。でも別れたくないです。
めんどくさくてもそれでも好きみたいですね。
関連キーワード
おすすめの記事
-
彼氏の朝帰りは許すべき?二度と繰り返さない為の対処法
もし同棲をしている彼氏が急に朝帰りをしたら…あるいは遠距離をしている彼氏が無断で朝帰りをしていたら…その事実をどう受け止めますか? 連絡があるかないか、また朝帰りの頻度によって対応は変わってくると思いますが、彼氏の朝帰りを許すという…
-
彼氏と距離を置くなら連絡はあり?ベストな冷却期間
カップルがうまくいかなくなったとき、別れではなく距離を置くという選択をする場合があります。 彼氏と距離を置くことになったら、不安なことがたくさんありますよね。 このまま自然消滅しないの?彼氏とは一切連絡しないの?我慢できなくな…
-
優しくない彼氏は別れるべき?特徴&対処法
優しくない彼氏と付き合っていると、好きだけど別れたいと思う時もあるのではないでしょうか。もう少し優しく言ってくれたり、気遣ってくれるだけで全然違うのに…その少しの事ができない男性は意外と多いんです。 彼氏とこれから付き合っててもいい…
-
彼氏が隠し事をしている!嘘を見抜く方法&対処法
女の勘は鋭いです…「彼氏の様子がおかしい…」そう感じるなら彼氏は何か隠し事をしているかもしれません。 隠し事をしているならその内容はもちろん!どうして言ってくれないのかも気になるし、隠し事をされたこと自体を不信に思いますよね。 …
-
彼氏の暴言に疲れた!別れるべき?判断基準とやめさせる方法
彼氏と喧嘩をしたときに暴言を吐かれると傷つきます。平気でモラハラをするのが許せないですし、苦しいですよね。 あまりにも暴言がひどいと「こんなに暴言を吐かれるくらいなら、もう別れた方がいいのかな? 」と本気で悩んでしまいます。 …
-
彼氏がいらない女性の心理とは?自由でいたい女の本音
「一生彼氏いらない」「彼氏なんてめんどくさい」という女性は案外多いです。でも本当にそう思っているのでしょうか? この記事では彼氏がいらないかもと考える自由でいたい女の心理や本音を解説します。 また、彼氏いらない 、結婚したくな…
-
結婚しないずるい男の心理&特徴!決断させる方法
付き合っている彼氏が「いつか結婚しよう」と言ってるのに、言ってるだけでなかなか結婚の話が進まないことがよくあります。 長く付き合っているのにいつまでも結婚してくれない男性は、どのような心理状態なのでしょうか?本当は結婚する気がない…
-
付き合って1ヶ月で彼氏に飽きた...対処法と長続きのコツ
付き合って1ヶ月が経つと、彼氏・彼女のことがどんどんわかってくるものです。 中には「もう彼氏に飽きた」「まだ付き合って1ヶ月なのに冷めた」という女性もいます。 好きかわからない気持ちにはどう対処すればいいのでしょうか。付き合っ…
-
カップルが距離を置く平均期間はどれくらい?理想の期間とは
恋人から「距離を置こう」と言われると、とてもショックですよね。何らかの理由から、彼氏・彼女と距離を置くことになった場合、どれくらいの期間がベストなのでしょうか。 この記事では、彼女や彼氏と距離を置く理想の期間や、距離を置いている間の…
-
彼氏を依存させる方法は?心理学を用いたテクニック
この記事では、彼氏を依存させる方法や、心理学を用いた依存させるテクニックについて紹介します。 彼氏を依存させたいと思っても、なかなか難しいですよね。 相手を依存させる方法や注意点、彼氏を依存させやすい女性の特徴とともにチェック…
-
許せる?彼氏がキャバクラに行く理由と対処法
彼氏のキャバクラ通い、あなたは許せますか? 彼女いるのにキャバクラやガールズバー、飲み屋ばかりに通う男性は嫌だと思って当然です。 たとえ仕事や付き合いでもキャバクラには行って欲しくないですよね。浮気も心配になります。 こ…
-
彼氏に疲れた!好きだけど別れたい原因と対処法
付き合っている彼氏に「疲れた」と感じる瞬間ってありますよね。 彼氏のことは好きだけど、うまくいかないからもう別れたいと考えることもあるでしょう。 そこで、好きだけど別れたいと感じる理由や、彼氏に疲れたときのベストな対処法につい…
-
彼女の嫉妬がめんどくさい!嫉妬深い彼女と上手に付き合う方法
嫉妬深い彼女に悩んでいませんか? 女の嫉妬はめんどくさいものです。最初はかわいいと思えたものの、あまりにも嫉妬する彼女は、たとえ恋人でも思わず「うざい」と感じたり別れたいほどイラつく瞬間があるものです。 嫉妬する彼女がめんどく…
-
カップルが自然消滅する期間は?別れの判断基準って?
彼氏と音信不通になると、「もしかして自然消滅するのかな…」と不安に思うでしょう。中には、彼氏と喧嘩になって1年以上連絡ないケースもあるようです。 恋人と音信不通になった場合、どれくらいの期間から自然消滅といえるのでしょうか。 …
-
結婚を迷うのは当然!彼氏との結婚に迷った時の判断方法
彼氏からプロポーズをされたらどうしますか?好きだとしても結婚となると迷う方もいるのではないでしょうか?結婚は重要なことなので、どんなに好きでも迷うのは当然のことです。 この記事では彼氏との結婚を迷ってしまったときの、対処法やポイント…
-
彼氏に「好きかわからない」と言われた。心理&対処法
彼氏に好きかわからないと言われたことはありますか? 彼氏にわからないと言われたらとても辛いですよね。中には、同棲までしている彼氏にいきなり「どう接していいかわからない」と言われた女性もいます。 自分の気持ちが分からない彼氏は、…
-
彼氏が冷たいから別れた方がいい?冷たい理由と対処法
「最近彼氏が冷たい...」と悩んでいませんか? 冷たいしそっけない彼氏の態度を見ると、別れるべきなのかと考えてしまい苦しいですよね。 彼氏が冷たいのには理由があるはずです。 そこで。彼女に冷たい態度を取る男性心理や、冷た…
-
彼氏依存をやめたい!恋人に依存してしまう時の治し方
彼氏に依存してしまうのをやめたいと思っていても、実際にやめることができないのが現実です。 やめたいとは思っていても、不安でどんどん重くなって依存してしまいますよね。依存しすぎている自分にイラつきますし、何より辛いものです。 こ…
-
恋人繋ぎをする男性心理は?どんな意味がある?
カップルの手の繋ぎ方といえば、指を絡める「恋人繋ぎ」ですが、恋人繋ぎをしてくる男性は、何を考えているのでしょうか。 この記事では、恋人繋ぎしてくる男性心理について解説します。彼氏でもないのにやたらと恋人繋ぎしたがる場合や、キス中も恋…
-
倦怠期はいつくる?いつ終わる?乗り越える方法
「最近なんだか…彼氏とマンネリ」もしかしたらそれは倦怠期かもしれません。倦怠期とは相手に慣れてしまいドキドキせず飽きてしまい、不安でイライラする時期のことです。 できれば倦怠期なんて来てほしくないものですが、残念ながらどんなにラブラ…