
要注意!コミュニケーションがない夫婦に待ち受けることは?
結婚生活を送るうちに、「察して欲しい」と思うようになる夫婦は多いかもしれません。 しかし、その考えが原因でコミュニケーション不足になる可能性があります。 今回は、コミュニケーションがない夫婦に待ち受けることについて解説していきます。
目次
夫婦でコミュニケーションがないのはなぜ?
コミュニケーション不足の自覚がない
意外に多いのが、夫婦間のコミュニケーション不足に気づいていないパターンです。
会話が徐々に減っていき、いつの間にかスキンシップもなくなって、そんな状態が当たり前になっている夫婦はいるでしょう。
夫婦間のコミュニケーションがないことが日常になってしまい、指摘されて初めて「コミュニケーションが足りてないかも…」と気づくようです。
夫婦円満だという思い込み
「自分たちは夫婦円満だ」と思っているからこそ、コミュニケーションを意識せずに過ごして結果的に気持ちのズレが生じる場合があります。
たとえば、喧嘩はあまりしないから夫婦仲がいいと思っていませんか?
喧嘩はしなくても夫婦のどちらかが不満を溜め込んでいたり、家事や育児などの負担が大きくストレスを感じているなら、夫婦間のコミュニケーションが足りない可能性があります。
コミュニケーションがなくなる原因はコレ
仕事や家事で忙しい
仕事や家事、育児などに追われ夫婦で話をする時間がなかなか取れないと、コミュニケーションが足りない状態になりやすいといえます。
とくに仕事の繁忙期は帰りが遅くなったり食事を一緒に取れないといったことが起こりやすくなり、コミュニケーションの機会を奪われがちです。
生活リズムの違い
生活のリズムが違うと顔を合わせること自体が少なくなり、夫婦のコミュニケーションが足りない原因になります。
たとえば、夫が夜型で妻は朝型の場合は活動時間が異なる/b>ため一緒に出掛けられなかったり、会話が少なくなりがちです。
勤務時間で夫が夜勤・妻は昼勤という場合だと、自然と生活リズムが合わなくなるため、コミュニケーションが足りない状態に陥りやすいといえるでしょう。
相手に飽きた
一緒にいることが当たり前になりすぎてマンネリ化し、ただ単純に相手に飽きたため夫婦間のコミュニケーションが足りないことがあります。
この場合は、相手に対する気持ち自体が冷めている可能性があるでしょう。
早めに対策を取らないと、夫婦間がさらに冷え込むかもしれません。
コミュニケーションがない夫婦に待ち受けることは?
愛情が冷めていく
夫婦間のコミュニケーションが足りない状態が続くと互いに愛情が冷めていき、最悪の場合だと外に愛情を求めて浮気や不倫に走ったり、離婚を考えるようになるかもしれません。
夫婦の危機に直結する大きな問題となる可能性があるため、そのままコミュニケーションが足りない状態を放っておくのはおすすめできないといえます。
互いに相手の気持ちが分からない
夫婦間のコミュニケーションが足りないと相手の状況や考えていること、自分に対する気持ちなどが分からなくなり、信頼関係が崩れるきっかけになります。
また、夫婦間の信頼関係がなくなるとちょっとしたことで喧嘩になることがあり、家庭内の雰囲気が悪くなって関係悪化に拍車をかけることがあるようです。
夫婦のコミュニケーションを増やす方法
夫婦2人の時間を作る
まずは、夫婦水入らずの時間を作ってみてください。
外で待ち合わせをしてデートをしたり、一緒に出掛けて日帰り旅行を楽しむのもおすすめです。
忙しくて出かける時間がないという場合には、夫婦2人で話す時間を1日に1~2時間ほど作りましょう。
夫婦間のコミュニケーション不足をすぐに解消することができるはずです。
ご飯を一緒に食べる
食事の時間は、夫婦で会話をする絶好の機会です。
できる限り食事を一緒に取るように心がけてみましょう。
仕事の都合でなかなか一緒にご飯を食べれないという人は、せめて1週間に2~3回は食事の時間を合わせるようにしてみてください。
食事そのものが楽しくなりますし、何より自然な形でコミュニケーションを取れるので意思疎通が図りやすいといえます。
積極的にスキンシップをとる
スキンシップは夫婦のコミュニケーションの基本なので、キス・ハグ・セックスを楽しみましょう。
どうしてもセックスをする余裕がないときは、せめてキスやハグを毎日行ってコミュニケーションをはかってください。
それだけで夫婦間の愛情が伝わり合い、コミュニケーション不足を予防できるはずです。
コミュニケーションは夫婦にとって重要!
夫婦仲を良好に保ちたいなら、コミュニケーションは必要不可欠です。
また、コミュニケーションは取れていると思い込むのは危険だといえます。
スキンシップや夫婦の会話を、1日にどれくらい行っているのか振り返ってみてください。
「思っていたより少ないかも…」と感じたら改善することをおすすめします。
関連キーワード
おすすめの記事
-
サレ妻が辛いし疲れた!夫婦関係を再構築する方法
夫の浮気に気づいたからと言って、必ずやめてくれるとは限りません。 やめてたと言って浮気を続けていたり、開き直って浮気を続けられることがあります。 しかし、浮気を続けられると「もう限界...」と感じて疲れてしまうでしょう。 …
-
夫婦喧嘩から会話なし!その原因と会話なしが危険な理由
「夫婦喧嘩をしてから会話なしの状況が続いているけれど、仲直りの方法が分からない」 会話がないのは辛いですし、夫婦関係を再構築できるか心配で、不安が消えません。 夫婦で会話なしの状況が続いてしまうと、仮面夫婦へと変わってしまう危…
-
主婦が浮気するきっかけって?離婚に至る夫婦の特徴
「浮気は悪いこと」と考えている主婦が、ちょっとしたきっかけで浮気をするケースがあります。 主婦が浮気をするきっかけには、どのようなものがあるのでしょうか。 今回は、主婦が浮気をするきっかけのほかに、離婚に至る主婦の特徴を紹介す…
-
体験者が解説!既婚者合コンの実態とは
既婚者が集まる既婚者合コンでは、不倫を推奨していないところが多いです。しかしその実態は、本当に健全なものなのでしょうか。 今回は「既婚者合コンの主催者が語る実態」「既婚者合コンに参加するときの注意点」についてご紹介します。 既…
-
連絡しない理由は何?別居中の男性心理と連絡頻度
別居中の夫が連絡しない理由が分からず、このまま離婚に至ってしまうのではないかと不安を感じていませんか? 別居中の妻に連絡しない理由とは何なのか、男性心理をいくつかご紹介します。別居中の旦那とはどのくらいの連絡頻度でコンタクトを取るべ…
-
復縁する気はある?別居中の男性心理
「別居中の旦那の本音が分からない」「別居中の旦那が連絡をくれずに不安だ」 別居中の旦那の考えていることはなかなか分かりませんよね。もう復縁ができないかも...と不安になってしまいます。 そこで別居中の旦那の心理をチェックしてみ…
-
妻と離婚のための準備?別居したい男性心理
別居したいと告げる男性の心理はいったい何でしょうか? 夫から「別居したい」と言われてたら離婚の前兆ではないかと感じ、不安でしょうがないでしょう。 別居したいと告げられる原因には、価値観の違いや不倫などさまざまな理由が挙げられま…
-
なぜ結婚後に出会いを求めるの?既婚者合コンの実態
既婚者合コンは参加者が既婚者のみの合コンのことです。既婚者ということは、もう既に運命の相手とは出会っているはずです。なのになぜ既婚者合コンに参加するひとがいるのか、気になりませんか。 今回は「既婚者合コンに参加する動機とは」「不倫目…
-
パートと正社員どっちがいいの?共働きにベストな選択肢
共働きである夫婦が増えてきています。 しかし、いざ自分のこととなると、正社員とパートどちらを選べばいいか悩んでしまいます。特に出産を経た場合は産休前と後では状況も変わるため不安もあります。 そこで、正社員とパートそれぞれの働き…
-
離婚したい夫への対策4つ。離婚したくない妻が取るべき行動
「離婚したくない」「ずっと一緒にいたい」と妻側が思っていても、夫側が離婚したがるケースは多くあります。ですが夫の離婚したい気持ちを食い止める手段も夫側が離婚したがるケースと同じように多くあるのです。 今回は「離婚したくない妻がとるべ…
-
専業主夫の悩みってなに?解決する方法はある?
最近専業主夫である夫の態度に違和感を感じることはありませんか。実は専業主夫は悩み多き職業なのです。 今回は「専業主夫の悩みとは」「専業主夫がストレスをためないようにするには」「専業主夫のために妻ができることとは」についてご紹介してい…
-
ずっと円満でいたい…夫婦円満におすすめのお守りはコレ!
離婚確率があがった現代では、ずっと夫婦円満でいられる保証はありません。そこでずっと夫婦円満でいるために、お守りを買ってみてはいかがでしょうか。 今回は「夫婦円満のお守りの効果とは」「夫婦円満におすすめのお守り」についてご紹介します。…
-
風水の力で夫婦仲を改善しましょう。修復する具体的な方法
最近、夫婦仲で悩みではありませんか? 「夫婦仲を修復したい…」と強く思っているなら、ぜひ風水に頼ってみてください。 この記事では、「風水が夫婦仲に与えるいい影響」や「風水が夫婦仲を修復した事例」などについて紹介します。 …
-
夫婦で行こう!夫婦円満のご利益がある東京の神社まとめ
ずっと夫婦円満でいたいならば、夫婦揃って神社へ行ってみてはいかがでしょうか。夫婦円満の効果がある神社は東京にも多くあるため、気軽に行くことができるのです。 今回は夫婦円満の効果がある東京の神社のうち3つをご紹介します。夫婦円満の効果…
-
仲良し夫婦は夜の営みも盛んなの?セックスの平均頻度
仲良し夫婦のセックスの頻度について気になりませんか。 今回は「仲良し夫婦のセックスの頻度とは」「仲良し夫婦がしている夫婦円満の秘訣」などをご紹介します。 いつまでも夫婦円満でいたいかたやセックスの頻度を増やしたい方は、ぜひこの…
-
離婚問題にも!?夫婦で起業するメリット・デメリット
夫婦で一緒に起業して働けたら、こんなにも心強いパートナーはいないと思うかもしれません。 しかし、なかには一緒に起業して後悔する夫婦がいるようです。 今回は、夫婦で起業するメリット・デメリットをご紹介します。
-
コミュニケーションがうまくいかない!別れる?夫婦が長続きするコツ
付き合っていたときは以心伝心だと思っていたのに、結婚生活を続けていくうちに「コミュニケーションがうまく取れなくなった」と感じる夫婦は多いようです。 しかし、そんな状況をどう変えていけばいいのでしょうか? 今回は、夫婦が長続きす…
-
離婚せず仮面夫婦を続ける理由とは?夫に愛されていない妻の心理
お互いに愛されていないと感じながらも、表面上は仲が良さそうにふるまう仮面夫婦は想像以上にたくさんいます。 「なんでこんなことになってしまったんだろう」と結婚当初の幸せだった時期を思い出して苦しくなるでしょう。 愛されていないと…
-
こんな夫婦がスピード離婚する!危険な夫婦の特徴5選
スピード離婚しやすい夫婦には特徴があるため、その特徴がわかれば事前に回避することができるかもしれません。 スピード離婚は世間体が悪く、2人のイメージや評価をさげてしまう危険性があります。 ここでは、スピード離婚しやすい夫婦の注…
-
ラブラブな夫婦もそのうち冷めるの?冷める時期とは?
いつまでもラブラブな夫婦でいられると思っていたのに、実際はうまくいかなかった夫婦がたくさんいます。 夫婦の愛情は、どのくらいの時期で冷めていくのでしょうか? 今回は、夫婦間の愛が冷める時期と乗り越える方法をご紹介します。