
学生で結婚するのはデメリットだらけ?対処法は?
学生でも、真剣に交際をしていると「結婚したい」と思いますよね。 しかし、「学生で結婚をするのはよくないかな…」「デメリットはあるの?」と悩んでいる人がいるでしょう。 ここでは、学生で結婚するのはデメリットが多いのかと、対処法を紹介します。 学生で結婚を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
学生で結婚するのはどうなの?
学生で結婚しないほうがいい
学生のときに結婚をしてしまうと、収入が不安定で安定した生活を送れない可能性があります。
結婚をしても安定した生活が送れないと、離婚することになったり、実家で暮らすことになってしまうかもしれません。
また、両親も「学業に専念してほしい」という気持ちから、結婚を猛反対するケースが多いです。
問題がないなら学生結婚もあり
安定した収入を得ることができて両親が学生結婚に反対していないなど、問題がないのであれば結婚をしてもいいでしょう。
学生結婚をするのであれば、家庭も学業もきちんとこなして周りの人に迷惑をかけないようにしましょう。
学生結婚のデメリットまとめ
デメリット① 安定した生活ができない
学生の場合は、ちゃんとした仕事に就くことができないため、収入が不安定で安定した生活ができないというデメリットがあります。
生活費が足りなくなって実家暮らしになってしまうなど、理想の結婚生活ができないかもしれません。
デメリット② 子供といる時間が短い
学生結婚をして子供が生まれたとしても、子供といる時間が短く育児に専念できないというデメリットがあります。
また、授業があるときは子供を誰かに預ける必要があるため、預けられる人がいないと学生のときに子供をつくるのは難しいでしょう。
デメリット③ 離婚する可能性がある
就職をしてもっといい人と出会ってしまうことで、浮気や離婚をする可能性があるというデメリットがあります。
今は「この人以外好きになれない」「絶対に浮気はしない」と思っていても、環境が変わるともっと素敵な人が現れるかもしれません。
学生結婚はデメリットが多い!対処法とは?
結婚をする前に貯金をしておく
学生の場合は収入が安定していないため、結婚をする前に貯金をしておきましょう。
働けなくても貯金でやりくりができるくらいの金額を貯めておけば、学生結婚をしてもお金で困ることはないでしょう。
子づくりは卒業してからにする
学生のときに子供をつくって産んだとしても、育児に専念することができず「もっと子供と一緒にいたいのに…」と辛い思いをしてしまうかもしれません。
そのため、学生結婚をした場合は、子づくりは卒業してからのほうがいいでしょう。
また、子供を育てるのにはお金がかかるため、就職をして収入が安定してからがおすすめです。
相手を愛する気持ちを忘れない
学生結婚をすると卒業して就職し、新たな出会いがあることで他の人に目移りをする可能性があるというデメリットがあります。
他の人に目移りをしてしまい浮気や離婚をしないように、結婚相手のことを愛する気持ちを忘れないようにしましょう。
愛する気持ちさえ忘れなければ、どんなことがあっても乗り越えられるはずです。
デメリットもあるがメリットもある!
将来結婚相手に困らない
学生のうちに結婚をすることで、「30代なのに恋人すらいない…」「いつ結婚できるかわからない」など、将来結婚相手に困ることがないでしょう。
「絶対に結婚したい」「熟年結婚は嫌だ」と思っているのであれば、学生で若いうちに結婚をしておくといいかもしれません。
長く同じ時間を共有できる
社会人になると仕事が忙しくて、朝と夜しか時間を共にすることができないケースが多いですが、学生のときから生活を共にすることで長く同じ時間を共有できます。
夫婦としての思い出が増えるため、2人の絆が深くなるかもしれません。
学生結婚をしている人もたくさんいます!
学生で結婚をしてしまうと、収入が不安定で安定した生活ができないなど、さまざまなデメリットがあります。
しかし、学生で結婚をしている人はいるため、「結婚したい」という気持ちが強いのであれば反対する両親を説得してみましょう。
関連キーワード
おすすめの記事
-
大学生の彼氏と結婚したいけどまだ早い?メリット・デメリット
大学生の彼氏と結婚したいと思っていても、「まだ早いかな?大学生の彼氏と結婚するのにメリットはあるのかな?」と思いますよね。 そこで、ここでは大学生の彼氏と結婚するメリットとデメリットを紹介します。 大学生の彼氏と結婚をしたいと…
-
結婚はデメリットしかない…?どんなメリットがあるの?
日本では結婚しない人が男女ともに増えてきていて、結婚しない人のなかには「結婚にはメリットがない」と考えている人がいます。 結婚はデメリットだけではなくメリットもあるため、結婚のメリットを知ることで結婚願望が生まれることがあります。 …
-
大学生から結婚する人は多い!?気をつけることは…?
大学生でも、「この人と結婚したい」と思ったら「結婚をしよう」と考えますよね。 しかし、「大学生で結婚するのってどうなの?」「気をつけることはあるのかな?」など、結婚に対して不安に思うことがあるでしょう。 ここでは、大学生で結婚…
-
高卒の男と結婚するのは無理かも…メリット・デメリットとは?
「男なら大学くらい出てなきゃ!」なんて聞くことがあると思いますが、結婚しようと思っている男性が高卒だという方もいると思います。 高卒の男性と結婚をする際、どんなことに心配や不安を覚えるのでしょうか?一般的には職業や収入面が心配さ…
-
結婚にメリットないのは本当?男女別のメリット・デメリット
昔と比べて、結婚しない男女が増えているという傾向にありますが、それはなぜなのでしょうか? よく聞く理由としては、「結婚するメリットが見当たらない」というものです。でも、これって本当なのでしょうか。結婚にメリットは本当にないのでしょう…
-
子供いない結婚は後悔する?メリットとデメリット
相手が子供を望んでいなかったり不妊によって子供ができず、結婚をしても子供いない夫婦はいるでしょう。 しかし、子供いないことに対して「子供いない結婚は後悔するのかな?」「子供はいたほうが幸せなのかな?」と思ってしまうことがありますよね…
-
大学院生の結婚は難しい?ベストなタイミングとは?
大学院生になると、結婚適齢期と呼ばれる20代後半に差し掛かります。 社会人をしている友達が結婚していく姿を見て、「大学院生だけど結婚したいな」と考える人は多いそうです。 学生である大学院生は、いつ結婚するのがベストなのでしょう…
-
結婚できないって本当?中卒の男性のメリット・デメリット
好きになった男性が中卒で、プロポーズをされたらあなたは素直に喜ぶことができますか? もしかすると、うれしい反面「親にどう紹介しよう…」と悩む人がいるかもしれません。 中卒の男性は、大卒や高卒などの男性よりも結婚が難しいと言われ…
-
損しかないでしょう?男が結婚するメリット・デメリット
「男の結婚は人生の墓場」と言われるように、多くの男性は「結婚にメリットがない」と考えているようです。 果たして、本当に男性の結婚はメリットがないのでしょうか。 今回は、「男が結婚するメリット&デメリット」について紹介します。 …