マッチングアプリで会う約束の断り方!例文付き
マッチングアプリを使っていると「LINEを交換したくない」「やっぱり会いたくない」など、断りたいタイミングがでてくるものです。いったいどのような断り方をすれば相手を傷つけずに済むのでしょうか?
そこで場面別に分けて、出会い系アプリでの上手な断り方とそのまま使える例文も紹介します。ぜひ上手な断り方をマスターして穏便にスムーズに関係を終わらせましょう!
マッチングアプリで断るのは当然OK
マッチングアプリを使っていてLINEを交換したくなかったり、電話をしたくなかったり、やっぱり会いたくないと思うことがあるでしょう。
正直に断ればいいのですが、なかにはいい雰囲気になっていたので断ることができない人や、断り方がわからなくて相手もしつこく渋々OKしてしまう人がいると思います。
マッチングアプリは、理想の相手を見つけることが目的であり「この人と付き合うことはない」と思ったのであれば、あれこれ考えずに断ることがお互いのためでもあり大切です。
しっかりと断ることができれば時間を無駄にすることなく、お目当ての人と早く出会うことができるでしょう。
マッチングアプリで断るときに気をつけるポイント
マッチングアプリを使っていて、自分の好みでない人からアプローチを受けた場合は、しっかりと断るべきなのですが断り方には注意が必要です。
ここでは、マッチングアプリで断るときに気をつけるべきポイントを見てみましょう。
正しい断り方をするうえで大切な配慮は以下の通りです。
- 怒らせない
- 傷つけない
- 期待をもたせない
ポイント1:相手を怒らせない
マッチングアプリで断るときは、相手を怒らせないことに気をつけましょう。
「あなたに興味がないのでLINEを交換したくないです」「なぜあなたと会わなければいけないのですか?」
とストレートな断り方をするのではなく、丁寧かつ誠実な断り方をすることによって、相手の気分を悪くすることも、自分の印象を落とすこともなく断ることができるのです。
相手を怒らせてしまえば、アプリ内での評価を下げることに繋がり、誰からも相手にされなくなってしまうでしょう。
ポイント2:相手を傷つけない
相手の顔・職業・年収を見て「この人と付き合うことはないな」と思ったとしても、相手を傷つけない断り方を心がけましょう。
「見た目がタイプではないので会いたくないです」
「私の理想とかけ離れていますのでLINE交換をしたくありません」
と失礼な断り方をすれば、相手を傷つけてしまいます。
ポイント3:期待を持たせない
相手を怒らせたくない・傷つけたくないからといって、相手に期待を持たせる断り方をしてはいけません。
なかなか諦めてくれずにしつこくアプローチを受ける可能性があるため、面倒な思いをしたり、次の出会いに進むことが難しくなるのです。
マッチングアプリのベストな断り方は、丁寧かつはっきりと断ることを意識しましょう。
LINE交換をしたくないときの断り方
マッチングアプリを使っているとLINE交換をしたくなかったり、会いたくなくなったりと、断る場面がでてきます。
ここからは、場面別での上手な断り方を見てみましょう。まずは、LINE交換の上手な断り方について、例文付きで紹介します。
LINEを交換するには時期が早いと伝える
例文

ありがとうございます。でもまだ少しLINE交換は早いかなと思っています。
もうしばらくはマッチングアプリ内でのメッセージでやり取りでもいいでしょうか?
マッチングアプリでLINEの交換をしたくないときは、頑なに拒否するのではなく、LINE交換するにはタイミングが早すぎることを理由に断るといいでしょう。
LINE交換のタイミングを理由にすれば、相手に拒否していることがバレることも、相手を怒らせたり傷つけたりすることもなく、うまく断ることができるのです。
そして脈なしの場合は、徐々にLINEの頻度を減らして自然消滅をしましょう。
電話をしたくないときの断り方
電話はリアルタイムでのコミュニケーションが必要で、且つ対面でもないので相手の顔がみえず緊張するものです。そんな負担を感じる電話の断り方です。
風邪をひいていると断る
例文

今風邪をひいてしまって喉が痛くて…電話じゃなくてメッセージでもいいかな。
風邪をひいて電話に負担があることを言えばすんなり断ることができます。
声にコンプレックスがあると断る
例文

私自分の声が好きじゃなくて…〇〇くんにまだ聞かれたくないんだよね。またもう少し仲良くなってからでもいいかな。
風邪をひいて断るときと同じくコンプレックスだと言えばスムーズに電話を断りやすいでしょう。
会いたくないときの断り方
今度はマッチングした相手と会いたくないときの断り方を見てみましょう。自分の印象を下げることなく、相手に諦めさせることができる断り方なので、きっと役に立つはずです。
不安を理由に断る
例文

お会いしたいと言ってくださってありがとうございます。
ただお気持ちは嬉しいのですが、まだお互いのことを深く知りませんので、会うには正直不安があります。
すみませんが、もう少し距離が縮まってからお会いしたいです。
マッチングアプリで出会った相手と何度か連絡を取り合っていれば、いずれ会いたいと言われる日が訪れるでしょう。
ただ、あなたが「会いたくない」と思うのであれば、不安を理由に断れば、相手を不快にさせることなく納得してもらえるはずです。
マッチングアプリを利用している人が増えていますが、出会い系だからこそ、詐欺やヤリモクの不安を感じている人がたくさんいます。このことから「マッチングアプリだから不安に感じても仕方ないよね」と、理解してもらえるでしょう。
デートの約束をキャンセルしたいときの断り方
一度はデートの約束をしたものの
「やっぱり会いたくない」
「もっといい人が現れた」
と初デートをキャンセルしたいと思うことがあるかもしれません。初デートをキャンセルする場合は、一度約束をしているからこそより慎重かつ丁寧に対応する必要があります。
相手を不快にさせることなく、上手に初デートを断りましょう。
不安を理由に断る
例文

突然のことでごめんなさい。
一度は会う約束をしましたが、初対面の男性と会うことに不安があるので、もう少しお互いを知ってからにしていただきたいです。
しばらくは、メッセージでやり取りをしていきましょう。
初デートをキャンセルしたい場合は、一度会う約束をしていますので、冒頭で謝罪の言葉を伝えましょう。
【会いたくない場合の断り方】と同様に、出会い系マッチングアプリに不安を感じている人は多いので「初対面の男性に会うのは不安に感じるよね」と、理解してもらえるはずです。
ただ不安な気持ちを強調しすぎてしまうと「不安を理由に会わないんだったら何のためにマッチングアプリをしているんだ?」と、印象が悪くなる可能性があります。
そのため「距離を縮めてから会いたい」など、会う気持ちを持っていることも伝えておきましょう。
ちなみに、初デートをキャンセルする場合は、デート当日を迎えるまでにできるだけ早い段階で断ることが大切です。
急な仕事や用事を理由に断る
例文

本当にすみません!会う予定をしていた日に急な仕事が入ってしまいました。楽しみにしていたので本当に残念です...また、タイミングが合うときにお会いしたいです。
定番の断り方ではありますが、仕事や急用を理由に初デートをキャンセルしてもいいでしょう。
仕事や急用で初デートをキャンセルすれば「やっぱり会いたくなくないんだな」と思わせる効果があるため、脈なしと判断して別の女性に意識を向けてくれるはずです。
完全に脈なしではないけどまだ会いたくないときは「もしよければ、会う予定日を変更してもらえないでしょうか?」と他の日程を提案すれば、今後も関係を続けていけるでしょう。
2回目以降のデートをキャンセルしたいときの断り方
初デート後に相手の男性から気に入ってもらえると、その後もデートに誘われることになるでしょう。
ただ一度デートをしたからこそ「理想と違ったから会いたくなくなった」と、思うことがあるはずです。
そこで今度は、2回目以降のデートをキャンセルしたい場合の断り方について見てみましょう。
恋愛対象に見れないと伝える
例文

デートのお誘いありがとうございます。
ただ、〇〇さんはとてもいい人なのですが私には合わなそうです。本当にごめんなさい。私より絶対もっといい人います。
2回目以降のデートを誘われた場合は、あなたに好意を抱いている証拠です。
相手の気持ちを踏みにじらないために、まずはデートに誘ってくれたことに感謝を伝えつつ「自分には合わなそうだ」と言って断りましょう。
恐らくデートを断ることによって相手との関係が終わると思いますが、期待させないことは、出会い系マッチングアプリを利用するうえでのマナーの1つでもあります。
はっきりと断ることで、お互いに次の相手を探すことができるでしょう。
自然消滅をさせる
- 返信に疑問視をつけない
- 返信頻度を遅くする
- 相手の質問には簡単に答える
上記3つを行い相手と会話の頻度を徐々に減らしていきましょう。連絡がそっけないと相手も脈なしであることを察して自然消滅がしやすいです。
告白の断り方
メッセージのやり取りやデートを繰り返していれば、相手から告白を受けることになるでしょう。ただ付き合えないのであれば、きちんと告白を断らなければいけません。
今度は、告白されたときの上手な断り方について見てみましょう。
正直に付き合えないことを伝える
例文

気持ちを伝えてくださってありがとうございます。ただ〇〇さんはとても素敵な人だと思うのですが、お付き合いは難しいです。ごめんなさい。
告白されたときは、恋愛対象に見れないこと、付き合えないことを伝えましょう。はっきりと告白を断ることで、相手に期待させることなく諦めてくれるはずです。
お互いにとって、スムーズに気持ちを切り替えることができますので、前向きに次の相手探しに意識を向けることができるでしょう。
ほかに気になる人がいると伝える
例文

告白してくださってありがとうございます。
ただ私には他にも気になる人がいますので、お付き合いすることはできません。
本当にごめんなさい。
失礼な断り方に思えるかもしれませんが、出会い系マッチングアプリは複数の方と同時進行で関係を築いているものです。
しかしほぼ恋人のような関係になっていた場合は「なんで他に気になる人がいるのに自分と仲良くしたんだ?キープだったのか」と、印象が悪くなります。
その場合は正直に言わず「自分には合わない」と断りましょう。
NGな断り方もある!出会い系アプリで断る場合の注意点
LINE交換やデート、告白されたときなど、マッチングアプリでの断り方について解説してきました。どの断り方も相手を不快にさせにくく、自分の評価も下げずに断ることができる方法です。
ただ一方で、出会い系アプリで断る場合には注意すべきこともあります。主にこれから紹介する2つの注意点を意識しましょう。
NGな断り方まとめ1:相手を傷つけた断り方
LINE交換であろうと、初デートのキャンセルであろうと、出会い系マッチングアプリで断る場合は、相手を傷つけないことを意識しましょう。
「あなたとLINEの交換なんてしたくありません」
「私とあなたが付き合えると思っているんですか?」
と相手を傷つける断り方をすれば、相手は怒ってしまいめんどうなことになりかねません。断り方には十分注意しましょう。
NGな断り方まとめ2:音信不通になる
まだアプリ内で簡単にメッセージをしている関係なら音信不通になってもいいでしょう。誘いを断ったにも関わらずしつこく連絡がきた場合も無視をしていいでしょう。
ですが会う約束をしていたのに「やっぱり会いたくない...」と音信不通になるのはよくありません。音信不通をすれば、出会い系アプリ内での自分の評価が下がってしまいます。基本的には、しっかりと断って対応をするのがマナーです。
断っても相手がしつこい場合の対処法
LINE交換や会う約束を丁寧に断ったにも関わらず、相手がしつこいケースに遭うかもしれません。
しつこさに押されて相手のペースに流されると、あなたが嫌な思いをする可能性があるのです。
そこで今度は、出会い系マッチングアプリで断ったものの、相手がしつこい場合の対処法について見てみましょう。
対処法1:すべての連絡ツールをブロックする
先ほど【音信不通はNG行為】とお伝えしましたが、あきらかに相手がしつこい場合は、アプリ内のメッセージやLINEなど、すべての連絡ツールをブロックしてもいいでしょう。
ブロックをすれば、相手のしつこい連絡に悩まされなくなり、なおかつ好意がないことを伝える効果もあります。
対処法2:運営会社に通報する
出会い系アプリには、ストーカーまがいの行為や、不誠実な対応を禁止する規則があり、違反した場合にはアカウントが利用停止になる罰則があります。
LINEなどの個人的な連絡先を交換する前であれば、運営会社に通報することによって、しつこい相手の利用を停止してもらえるはずです。
ただすでにLINEや電話番号の交換をしている場合は、運営会社に通報をしても対処してもらえないことがあります。そのため、LINEや電話番号の交換は慎重に行いましょう。
マッチングアプリで断る場合は円満に終わらせよう!
出会い系マッチングアプリでの上手な断り方や、場面別での断り方&例文を中心に紹介しました。
「LINE交換をしたくない」
「会う約束をしたけどやっぱり会いたくなくない」
と、思うのであれば、相手を不快にさせず円満に断りましょう。
マッチングアプリをうまく使えば、きっと素敵な人と出会えるはずです。